5月第2日曜日は「母の日」です。
今年は5月10日が母の日にあたりますね。
遠くに住むお母さんや、忙しくてなかなか会えないお母さん。
大切なお母さんへ、例え今年は会えなくても「ありがとう!」の気持ちがこもった贈り物をしたいですよね!
どんなお母さんもきっと喜ぶギフトの傾向・予算等をまとめてみました!
・母の日に何を贈ろうか迷っている
・お母さん世代が喜ぶ贈り物を知りたい
・カーネーションにちょっとした物をプラスしたい
母の日のプレゼントで一番選ばれている物は「花」!次いでスイーツ・ファッション雑貨などが選ばれています。
母の日のプレゼントで一番選ばれているものは、やはり「花」がダントツでトップ!
母の日のお花、と言えばやはりカーネーションが思い浮かびますよね。
次いでスイーツ・服などが選ばれていますが、スイーツは比較的20代の人がチョイスするようで、30代以降は花を選ぶ傾向が多いようです。
ちなみにプレゼント予算は平均7000円ぐらいと言われており、一番高価なのは50代の8000円~9000円だとか。
あくまでも平均値ですので、一番多いのは5000円未満の予算で購入される方だそうです。
お花の贈り物ならば定番のフラワーギフトがオススメ!
お花の贈り物をお考えの人には、フラワーギフトの定番通販サイトがオススメです!
予算に合わせた母の日専用フラワーギフトが選べます。
フジテレビフラワーネット 予算:3300円~
有名フラワーデザイナー監修の母の日専用プレミアムフラワーギフトも取り揃えている、フジテレビフラワーネットです。
4/30までの早期予約で、700円分のクーポンが使えます!
\即日配送・送料無料!/
フジテレビフラワーネット
HitoHana 予算:4400円~
HitoHanaでは、商品の配送前にイメージを写真で確認できる親切なサービス付き!
また、農林水産大臣賞と世界らん展ブルーリボン賞を受賞した生産者さんから商品の仕入れをしているので、品質には自信ありです。
納得のいく贈り物をしたい人はHitoHanaのフラワーギフトが断然オススメです!
オシャレなお母さんにはオシャレな雑貨を!傘は特にオススメ♪
母の日にはお花と一緒に洋服や小物類をプレゼントする人も多いですよね。
今年は個性豊かなファッションアイテムをプレゼントしてみませんか?
女性向けファッション雑貨 シンクビー! 予算:6900円~
お財布やバッグなどのオシャレで個性的なアイテムを取り揃えているシンクビーでは、傘が初登場!
晴雨両用なら日傘にもなりますし、母の日以降は梅雨に入りますのでオシャレな傘のプレゼントはお母さんに特におすすめのアイテムです♪
いつまでも元気でいてほしいお母さんに、本格的なお風呂アイテムを。
高齢のお母さんや、健康志向のお母さんには入浴剤などのお風呂アイテムもオススメです!
ちょっとその辺では買えないような珍しい入浴剤などはきっと喜ばれること間違いなしのアイテムですね。
再春館製薬の薬用入浴剤 養生薬湯 予算:7700円
あの「ドモホルンリンクル」で有名な再春館製薬の薬用入浴剤「養生薬湯」で、リラックスタイムをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか!
湯治に学んで6種類の生薬をそのまま刻んで作られた、生薬100%の薬湯がお母さんの心も身体も解きほぐしてくれることでしょう。
女性らしいラッピングも5種類選べ、メッセージカードを付けることができますので母の日ギフトにぴったりです!
なかなか会えないお母さんには、お孫さんの写真集を贈るのもgood!
年に数回しか会えない遠方のお母さんには、孫の成長がわかるようなオシャレなフォトブックなどをプレゼントするのも喜ばれそうですね。
お母さんだけでなく、家族の思い出用や義理の実家用などに何冊かまとめて注文するのがオススメです!
マイブック 予算:3500円~
小さなお子さんの成長記録をフォトブックにしてプレゼントすることで、なかなか会えないお母さんが感激すること間違いなし!
毎月0(ゼロ)の付く日の注文で、送料・支払手数料が無料になる特典あり。
また、キャンペーンページの桜のつぼみをクリックすると、割引クーポンが貰えるチャンス!(4/21まで)
世界に一冊だけのフォトブックを、お得に作ってプレゼントしてみませんか?
母の日に喜ばれる、予算別オススメプレゼントまとめ
若いお母さんからご高齢のお母さんまで、母の日にきっと喜んでもらえる気持ちのこもったギフトをご紹介させていただきました!
なお、お母さんがもらって嬉しいものトップは、何と言っても「ありがとう!」の言葉だそうです。



プライスレスですね!
プレゼントに、感謝の気持ちを綴ったメッセージカードを添えてあげると更に喜ばれることでしょう!
ご紹介したオススメギフトには、全てメッセージカードを付けることができますので是非一緒にプレゼントしてくださいね。
なお、プレゼントを手渡しする場合はこのような可愛いメッセージカードに手書きのメッセージを書くのはいかがですか?
さぁ、今年の母の日は5/10。
早期予約でお得な割引特典を受けられるものもあるので、是非早めの時期から参考にしてみてくださいね♪
コメント