[ストライダー14X]数日で実感!すぐ乗れるようになる!自転車への移行もスムーズ!4歳過ぎたらペダルを付けられる14インチストライダーがオススメ! | くらし百科事典
14種類の和漢 40代女性のために作られた青汁

[ストライダー14X]数日で実感!すぐ乗れるようになる!自転車への移行もスムーズ!4歳過ぎたらペダルを付けられる14インチストライダーがオススメ!

子育て
スポンサードリンク
※この記事にはPRが含まれています。
※この記事にはPRが含まれています。

ストライダーと言えば、就学前のキッズが乗れる、自転車デビュー前にバランス感覚を養える乗り物としてとても人気がありますよね。

でもうちの子にはまだ早い、まだ危ない、って先伸ばしにしているうちにストライダーデビュー出遅れちゃったの・・・

パパ

補助輪付き自転車とストライダー、どちらを買おうか迷うんだよなぁ…

今からでも大丈夫♪ストライダーには、3歳半〜7歳まで長い間乗れる「STRIDER 14Xというモデルもあるのです!

created by Rinker
ストライダー (Strider)
¥29,700 (2024/03/28 18:27:18時点 Amazon調べ-詳細)

何歳からでもデビューできる、ラインナップ豊かなストライダー!

ストライダー14Xは自転車への移行も非常にスムーズです。

うちの4歳娘も、乗り始めて数日後には両足を地面につけずバランスが取れるようになり、半年後にペダルをつけたら5分後には乗れるように!

そろそろキックバイクデビューを考えているなら、ストライダー14xは長く乗れるのでオススメです!

普通モデルの「ストライダークラシックモデル」と「ストライダー14X」の違いを比較しながらご紹介していきますね。

この記事はこんな人向けに書きました

・ストライダーデビューが遅くなった
・背が大きめの子でも乗れるストライダーを知りたい
・ストライダークラシックとストライダー14Xの違いを知りたい
・補助輪付き自転車とストライダーを迷っている人

▼STRIDER JAPAN公式サイト▼

スポンサードリンク

ストライダー(STRIDER) 14Xの特徴は?クラシックと比較してみた


参照:STRIDER JAPAN

通常のストライダークラシックに比べ、対象年齢が高いストライダー14Xの特徴は何でしょうか。

クラシック
14X
  • 12インチホイール
  • ブレーキなし
  • ペダルなし
  • 1歳半〜5歳
  • 本体重量3.1㎏
  • スタンドなし
  • 14インチホイール
  • ブレーキあり
  • ペダル可
    (ペダルバイクモード・ランニングバイクモード両対応)
  • 3歳半〜7歳
  • 本体重量5.5㎏(ペダルモードは6.5㎏)
  • スタンド装着可(別売り)

ホイールのサイズが違う

通常のストライダークラシックのホイールが12インチなのに対して、ストライダー14Xのホイールは14インチ!

太くてしっかりしていますよね。

小学生になってもしばらく乗れる、長く使える大きさとなっています。

ブレーキ・ペダルが付いている

ストライダー14xのブレーキ

通常のストライダークラシックにはブレーキもペダルも付いていませんが、ストライダー14Xにはブレーキが付いています!

また、このようにペダルユニットを後から付けられるようになっており(同梱されています)、ゆくゆくは慣れたストライダーを普通の自転車のようにして引き続き乗り続けることができます。

ストライダー14xのペダルユニットを装着したところ

通常のストライダークラシックと同じように、ペダルなしのランニングバイクモードで使うことももちろんできます!

ストライダーには別売りのスタンドを付けられます

なお、このようにストライダー14Xにはキックスタンドを取り付けることもできます。(別売り¥2090)

created by Rinker
ストライダー(Strider)
¥2,090 (2024/03/28 20:01:56時点 Amazon調べ-詳細)

ペダルを付けて乗るようになったら、是非スタンドも装着してくださいね。

対象年齢が7歳まで!長く乗れる

先に説明しているように、通常のストライダークラシックの対象年齢が1歳半〜5歳(身長目安:70~115cm)までなのに対し、ストライダー14Xは3歳半〜7歳(身長目安:95~125cm)となっています!

通常のストライダーがそろそろ小さくなってきた4~5歳の子供や、ストライダーに乗りたいけどだいぶ背が大きくなってしまった子供にはストライダー14Xがちょうど良い大きさになります。

ペダルなしのランニングバイクモードで慣れたら、そのまま慣れたストライダー14Xにペダルユニットを装着して自転車の練習に入れますので、自転車への移行がスムーズにできます。

そして、そのまま小学生になってもしばらく乗り続けることもできるので、コスパも良くおすすめです!

重量は5.5㎏。14インチ自転車の最軽量級

軽くて持ち運びが便利なストライダーですが、ストライダー14Xも5.5㎏で、簡単に持ち運べる程軽いです!

ベビーカーとだいたい同じぐらいの重量ですね。

他社の14インチホイールの自転車と比べても、最も軽いモデルとなっております。

ストライダー14xの使用上の注意点

ストライダー14xは、下記の点に注意した上でご乗車ください。

・ストライダーは道路交通法上、遊具扱いであり普通自転車扱いではないので、公道は走れません。ペダルユニットを付けた後も同様です。(ベル・反射板等安全装置を備える必要があります。)

・自転車ではないので防犯登録はありません。自己責任でお願いします。

・サドルの高さは、両足のかかとがしっかり地面につくのを目安に調整してください。

・ホイールの空気は1ヶ月に一度は入れてください。

ストライダーは、正規販売店か正規のオフィシャルネットショップ以外で販売されているものは全て並行輸入品です。

ストライダージャパンでは、並行輸入品に関してはアフターサービス・イベントへの参加・サポートなどのサービスは受けられませんので、必ず正規ディーラーまたはオフィシャルネットショップにて購入してください。

買って良かった!ストライダーデビューが遅くなったらペダルを付けられるストライダー14Xがおすすめ まとめ

ペダルを付けられる、ブレーキ付きのストライダー14Xの特徴について、ストライダークラシックと比較しながらご紹介致しました。

少し遅くなってしまっても、ストライダーデビューはいつでもできます!

むしろそのまま自転車モードにスムーズに移行できる14Xは、補助輪付き自転車とストライダーを迷っていらっしゃるご家庭には特におすすめです。

うちの4歳娘は、ストライダー14Xに乗り始めてわずか数時間でバランスが取れるようになりました。半年後にはペダル付きに移行し、ものの5分で漕げるようになりました!

色は三色展開!どれも可愛いですよね♪

お誕生日やクリスマスなどのプレゼントにもオススメです!

created by Rinker
ストライダー (Strider)
¥29,700 (2024/03/28 18:27:18時点 Amazon調べ-詳細)

また、ストライダー14Xを持ち運ぶキャリーバッグやキャリーストラップのご紹介もこちらでしておりますので良かったらご覧ください。

ストライダー14Xを持ち運ぶ良い方法は?正規販売店の専用キャリーバッグは14インチに非対応。ロードバイク用か、キャリーストラップもオススメ!
ストライダー14Xに対応した持ち運び用の専用キャリーバッグはありません。電車で運びたい場合キャリーバッグは必須です。ロードバイク用のキャリーバッグ「タイオガBMXコクーン」か、キャリーストラップとタイヤカバーを併用するのが服も汚れず手軽に持ち運べてオススメです!

\公式サイトは贈答ラッピング無料!/

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 佳田靖子 より:

    ねろりん様、はじめまして。
    ストライダーが大好きで14xも欲しくて調べていたらこちらにたどり着きました。ストライダーの魅力が分かる素敵な記事をありがとうございます!

    ところで一つ質問なのですが、
    ストライダーのホームページに公道走行可能ですと書いてあります。
    もしよろしければ16インチ未満の自転車は公道が走れないという情報のソースを教えていただけませんか?

    ちなみに公道走行可能と書いてあるのは以下の
    「ストライダーデビューが遅れても大丈夫!!自転車になるから長く乗れる」
    のところです。

    https://www.strider.jp/special/14x/

    お忙しいとは思いますが、よろしければよろしければご返信いただければ幸いです。

    • ねろりん より:

      佳田 様
      コメント・ご指摘ありがとうございます!
      「16インチ未満の自転車は公道が走れない」というのは、「ペダルなしの」という記述が抜けており、言葉足らずな記述になってしまっておりました。
      ペダルなしの場合は、遊具扱いですので、何インチであろうとも公道は走れない、という意味でした。大変申し訳ございませんでした。
      明確に普通自転車としての条件を満たしている商品であれば、16インチ未満であっても公道を走ることはできるようです。

      なおストライダー14Xに関しては、
      道路交通法第一章第二条十一の二によると「クランク・ペダルのない2輪車は自転車(軽車両)扱いではなく遊具扱いになる為、道路交通法上では一般公道を走行することは禁止」
      ということになります。
      ただしオプションで、ペダル・ブレーキ・ベル・ライト・反射機などの安全装置を付けることにより走行は可能になりますね。

      こちらで回答になっておりますでしょうか。
      もしまた何かございましたら教えてください。宜しくお願いいたします!