【2023年】初めての算数検定!11級の注意点。保護者は付き添いできる?途中退室は可能? | くらし百科事典
14種類の和漢 40代女性のために作られた青汁

【2023年】初めての算数検定!11級の注意点。保護者は付き添いできる?途中退室は可能?

算数検定11級初受験!保護者付き添いできる?飲み物持ち込みは? 子育て
スポンサードリンク
※この記事にはPRが含まれています。
※この記事にはPRが含まれています。

2023年7月、小学校二年生の娘が初めて公益財団法人日本数学検定協会主催の『算数検定』を受験しました!

特に先取り学習はしていないので、順当に一番下の11級(小学校1年生程度)を受験しました。

我が家はこれらの参考書や、コンビニプリントで過去問題を買い、対策しました!

created by Rinker
¥990 (2024/10/04 14:35:56時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥880 (2024/10/04 14:35:56時点 Amazon調べ-詳細)

これから算数検定の受験を考えている親子さんのため、受験会場でわかった注意点をまとめてみたので参考にしてみてくださいね♪

この記事は次のような人に向けて書きました

・算数検定を初めて受けようと思っている
・受験する子供はまだ自分の名前を書けない
・会場で付き添ってあげたいと思っている
・初めての算数検定に向けて準備しておきたい

スポンサードリンク

算数検定、保護者は付き添える?

算数検定、保護者は付き添いできる?

保護者は、試験開始前までは会場内の座席で付き添ってあげられます!

そして保護者は、子どもの代わりに回答以外の必要事項を代筆してあげることも正式に認められております。

我が家は小学校二年生で11級受験でしたが、周りにはもっと小さい子(未就学児?)もたくさん来ており、ほとんどの子の保護者が試験開始時刻直前まで座席で付き添っていましたよ。

ちなみに保護者は、試験会場でこのようなことができました。

・問題用紙と解答用紙に名前・生年月日・受験番号の記入の代筆をしてあげる
・最後のアンケートに記入しておいてあげる
・解答用紙にバーコードシールを貼ってあげる
・試験開始まで付き添い、試験監督員の説明を聞く

家で一通り練習しておいたほうが無難ですが、試験会場ではいつもと違う場の雰囲気にのまれてしまい、いつもできていることが出来ない場合もあります!

できればお子さんが小さいうちは試験会場で付き添ってあげられるとベターだと思います。

なお試験会場には、一人で来ている小さい子もいるにはいました。

しかしその子は氏名を書いたりシールを貼ることがうまくできず困っており、試験監督員の先生が全部やってくださっていましたが、やはり保護者の付き添いはあったほうが安心かなと思いました。

試験の説明が終わると保護者は退室するように言われますので、外に出てください。

試験開始したら保護者は廊下や外で待ち、子どもたちが退室してくるまで待ちます。(11級は40分間・途中退室は不可能)

算数検定、途中退室はできる?

算数検定は途中退室できる?

算数検定11級は、一次試験のみで制限時間40分間。途中退室はできません

数学検定になると、途中退室可能です。

ですので早く解き終わってしまうと、ちょっとヒマになってしまうようです。笑

しかし、別の級の算数検定受験者・そして上位の数学検定受験者も同じ会場内で受験している場合が多いですので、他の皆さんの邪魔にならないよう静かに40分間座っていられるよう教えておくことが大切です。

また、数学検定受験者は1次試験だけでなく2次試験もあり会場に残り続けますので、40分間の試験を終えてゾロゾロと退出をする11級の受験者さんは、退場時にうるさくしないということも教えておきましょう!

算数検定、問題用紙は持ち帰れる?

算数検定、問題用紙は持ち帰りできる?

算数検定、数学検定ともに、当日の問題用紙持ち帰りはできません

試験終了後に解答用紙と一緒に回収されてしまいます。

しかし、後日(約40日後)結果が自宅へ送付されてくるときに、未使用の問題用紙も同封されてくるのでそこで確認が可能です。

算数検定、飲み物の持ち込みはできる?

算数検定、飲み物の持ち込みはできる?

公益財団法人日本数学検定協会に問い合わせたところ、会場への飲み物の持ち込みは可能とのことです!

ただし試験のヒントになってしまうような情報が書いてあるものはまずいので、
『無地かシンプルな水筒』
『ラベルを剥がしたシンプルなペットボトル』
が望ましいとのことです。

算数検定、当日必要なものは?

算数検定、持ち物は?

算数検定11級では当日必要なものは次の通りです。

・写真付きの受験票
・筆記用具(HB~2B鉛筆かシャープペンシル)
・消しゴム
・ものさし(定規)
・腕時計(音のならないもの、計算機能のないもの)

写真付きの受験票はないと受験できませんので忘れずに!

筆記用具は、落としてしまったり折れてしまったりすることが十分考えられますので、少し多めに持っていきましょう!

小学校低学年まではシャープペンシルの芯を交換するのも大変ですので、鉛筆4~5本を持っていくことをおすすめします。

ものさしに関しては問題によっては使わないこともありますが、一応必須アイテムとして記載されているので持参しましょう!(15㎝前後のもので十分です)

会場に時計がなかったり、見にくい場所しか設置されていない場合もありますので、シンプルな腕時計の持参も必須です。

【2023年】初めての算数検定!11級の注意点。保護者は付き添いできる?途中退室は可能?まとめ

算数検定11級から初めて受験する人に向けて、我が家の娘が実際受験してみてわかった注意点をまとめました!

11級に限らず、算数検定共通の注意点になります!

①保護者は試験開始まで付き添えます!
②試験中の途中退室はできません!
③問題用紙は持ち帰れません!
④飲み物の持ち込みはOKです!(条件あり)
⑤当日必要なものは受験票・鉛筆・消しゴム・定規・腕時計です!

算数検定11級は、算数の勉強を始めたばかりの子どもがモチベーションをあげていくきっかけになる素晴らしい資格試験です!

受かれば合格証も手に入って嬉しいですし、自分に自信もついていきます。どんどん集めたくなっていきますよね。

小さな目標を持つことで勉強するのが楽しくなっていけば良いですよね♪

合わせて読みたい【オンライン英会話】クラウティ8日間無料体験口コミ!10分からレッスンでき親子でシェアできる学研の英会話

コメント