葛湯(くず湯)大好きな私は、東京・中野にある日本茶専門店「オオハシ」さんを訪れてみました。 オオハシさんは日本茶だけでなく、葛湯も数多く取り揃えていることで有名です。

ねろりん
しかも店内はオシャレで可愛い~!
今日は贈答品にもオススメなオオハシさんの情報をご紹介致します!
この記事はこんな人向けに書きました
・葛湯が好きな人
・都内で葛湯が買える店を探している人
・贈答用の葛湯を探している人
日本茶専門店「オオハシ」さんについて
oohashiの店主さんにお伺いしてみました。 オオハシの創業は江戸時代。日本橋で営業を始めたそうです。 その後、戦後に中野へ移転してきて、今のオシャレな外観になったのは12~3年前とのことです。

ねろりん
なんと!歴史あるお茶屋さんですね!
アクセス

JR中野駅南口から徒歩2分です。 マルイの並びにあります。
お店は、このような外観です。

看板は、ごく普通の昔からある町のお茶屋さんといった感じですが、 アンティークショップ風なオシャレな店内になっており、女性に大変人気があります!
日本茶専門店「オオハシ」さんは、お茶も葛湯も品揃え豊富!
さすが日本茶専門店、茶葉の種類は豊富です。
お茶の葉は、量り売りもしてくれます。
日本茶だけでなく、紅茶・中国茶などもあります!
オシャレな茶器もいっぱい!こんな器で飲みたいな~
葛湯にもぴったりな上品な茶器がリーズナブルに買えます。
なんといっても葛湯の種類が多い!
葛湯コーナーだけでも店内の1/3を占めるほどで、日本茶専門店なのにその葛湯の種類の豊富さに驚きました!店内に入るとすぐ目の前に葛湯の単品コーナー。

ねろりん
一袋150円から買えますよ♪お試しするのにぴったりです。
この日は13種類ありました♪
・本葛湯
・洋なし葛湯
・柚子葛湯
・木苺葛湯
・黒ごまきなこ葛湯
・グレープフルーツ葛湯
・みかん葛湯
・ブルーベリー葛湯
・桃葛湯
・栗葛湯
・ココア葛湯
・むらさき芋葛湯
・抹茶葛湯
他にも、100ml・5回分入った葛湯や・・・

オシャレなBOXセットもありました!
こちらは、葛湯2種類・各60gずつのセットです。


ねろりん
箱がキャワワ~!!!
贈り物にも喜ばれますね。
葛湯を実食!

今日はこちらを買いました!
・柚子葛湯
・黒ごまきなこ葛湯
・本葛湯
・ココア葛湯
・抹茶葛湯
の5種類!ワクワク~

まずはさっそく、抹茶葛湯を飲んでみました!
葛湯の淹れ方は簡単!
- 1サッと湯のみに入れる
- 2沸騰した熱湯を注ぐ
- 3よくかき混ぜる
- 4完成!

ねろりん
さらにその後30秒ぐらいレンジでチンすると、くずもちのような感じになりスプーンで食べられます。お好みでどうぞ!
甘くて、ほのかに抹茶のほろ苦さ。
そして葛湯独特のトロトロで上品にまとまっている。
おやつ感覚で飲めます!

次は、本葛湯を頂いてみました。
ちいさなあられが入っています!
見た目も食感も良いですね!
ほのかなお砂糖の甘みだけで頂く本葛湯はまさに葛湯の王道です。
ホッとしました~♪
店主さんが帰り際に、

たくさん食べてくださいね~♪
と仰っていましたが、本当に「飲む」というより「食べる」感覚かもしれない。
飲み物というより上品なおやつという感じ!
とてもホッとしました。美味しかったです♪

ねろりん
ちゃんと身体も温まりました♪
ちょうど、お得な特売日でした!

特売日:毎月第一週の木曜・金曜
店頭の全ての商品が10%引きになります!

ねろりん
私はちょうど特売日でしたのでラッキーでした♪
日本茶専門店「オオハシ」さんの葛湯まとめ
東京・中野でいろんな種類の葛湯を取り揃えている、日本茶専門店「オオハシ」さんのご紹介をさせていただきました。
葛湯好きということで今回は葛湯ばかりに焦点をあててしまいましたが、お茶も大好きですので今度飲んでみたいと思います。
お近くを通った際は、是非一度オオハシさんを覗いてみてください!
コメント