ブログってノッているときはガンガン記事を書けるのですが、ネタ切れ・気がのらない・筆が進まない・・・などの理由で書けなくなってしまうことってよくありますよね。
書ける時と書けないときの波があります・・・
実は、記事がどうしても書けない時にもできる対処法ってたくさんあります!
今日はそんな時にでもできる、私がやっている方法を書いてみました。
スランプ中でもこれらをやってブログの質を上げておけば収益発生に結びつきますし、新しい記事もスムーズにアップできるようになります。
同じように悩んでいる人のお役に立てますように!
ブログのネタが思い浮かばない
ブログ書けなくなっちゃった
スランプ中
ブログ書く時間がない
ブログネタ切れ!そんな時の対処法・解決法
ブログネタ切れ!もう書くことがない!
そんな時にもできることはたくさんありますので、私がしている施策をご紹介しますね。
ネタ切れ対処法①身の回りにあるものの写真を撮りまくっておこう
スランプ中に一番手っ取り早く出来ること。
それは「何でも写真を撮っておくこと」です!
ブログには写真などの視覚情報が欠かせません。
1つのものを色々な角度から細かく撮っておくことで、貴重な記事の材料になります。
とりあえず、身の回りにあるものの写真を撮りまくってみましょう♪
何か買ったら、開封する前にまず写真を撮りましょう。
表面も裏面も、箱、包装紙、タグ類など、細かい部分もどんどん撮っておきましょう!
後々商品レビューの記事の材料になるかもしれません。
外出中、気になった景色、看板、珍しいお店、気になる新商品、どんどん撮っておきましょう!
いつ新しい記事のネタになるかわかりません。
ネタ切れ対処法②本・ネット記事・中吊り広告まで色々読んでインプットしよう
ブログのコンセプトに沿ったものでも良いし、
そうじゃなくでも良いでしょう。
とにかく本や記事を読むことは知識や教養を得られますし、言葉の勉強にもなるのでブロガーにとって活字を読むということはメリットが大きいと思います。
本が大変なら中吊り広告やポスターなどからも、トレンドを学ぶことができるのでオススメです。
とにかく目についた活字は何でも読んでおきましょう。
ちなみに最近私はこのような本を読みました~!
子育てに迷い立ち止まってしまった時に読みたい本。温かい育児教本です!
この一冊に、ブログでアフィリエイトしたい人の知りたい情報が全て載っているといっても過言ではありませんでした!オススメ!
ネタ切れ対処法③他の人のブログを読み漁ろう
同じような分野のブロガーとして、自分よりも一歩先を行っている人のブログを、大いに参考にさせてもらっちゃいましょう!
記事の構成
キーワード選定
アイキャッチのデザイン
広告の貼り方
などなど、勉強になる部分がたくさんあることでしょう。
「なぜ私と同じ分野なのにこの人は成功しているのか?」
「キーワードは何か?」
などと深読みしながら、ブログの隅から隅までこっそりチェックしちゃいましょう(笑)
ネタ切れ対処法④既存記事をリライトする
新しいネタがない時は、改めて自分の過去記事を見つめ直してみるのも良い事です。
改めて見てみると、昔書いた記事からは顔から火が出るほど恥ずかしいような、未熟な点がいっぱい見つかることでしょう!笑
記事投稿後、三ヶ月以上経過しているのにもかかわらず検索順位が上がっていない記事や誰も訪れていない記事は、思い切って削除するなり、リライトしてみることをおすすめします。
古い記事や内容の薄い記事が混在していると、そのブログ自体のSEO評価を落とすことになりますので、記事数稼ぎにと放置しておくのは得策ではありません。
なお、やみくもにリライトしても検索順位はなかなか思うようには上がってくれません。
そこでブロガーならば順位検索ツール(SEO対策・キーワード順位チェック)の導入がオススメです!
月額ランチ代1~2回分ほどの金額で、自分のブログのキーワードごとの検索順位が検索エンジンごとに把握できるうえ、Googleアップデートで被害をうけた記事がどれか、なども一目でわかるようになります。
リライトに力をいれるなら、ツール導入は必須です!
私のおすすめツールはNobilista(ノビリスタ)。
クラウド型ツールなので、OSや端末問わずどこからでも測定結果をチェックできるのが便利です!
参照【検索順位チェックツール比較】クラウド型でどこでも見られる『ノビリスタ』にGRCから乗り換えてみた
ちなみに私はブログコンサルも受けたりして第三者にブログを読んでもらい、適切なアドバイスを受けてリライトしたりもしました!
ネタ切れ対処法⑤内部リンクを強化しよう
内部リンクとは、
内部リンクとは、文字通り外部サイトではなく自サイト内を行き交うリンクのことを指します。
内部リンクを最適化することは、外部リンクを獲得することと同様にSEO対策を行う上で重要な要素のひとつです。何故ならば、クローラーはページ内のリンクを辿りながらページを移動しインデックスしたり、そのつながりを判断しページやサイトを評価していくからです。
内部リンクは、外部リンクとは違い完全に自分自身で設定が可能ですので、訪問者だけでなくクローラーにとっても最適化した構造にすることが望ましいでしょう。
出典:SEO用語集
まずは自分のブログの内部リンクを視覚化してみましょう!
皆さんが割とオススメしていたのが、
「show article map」という内部リンク可視化プラグインです。
私も「show article map」を使ってみました!
このプラグインを使うと、自分のブログの記事同士がどうやってリンクされているかが一目でわかります!
私もやってみたら、最初こんな感じでした…
ひとりぼっちポツーン…の記事がありましたね笑
内部リンクを最適化することで、訪問者だけでなくクローラーもブログ内を巡回しやすくなり、コンテンツを探しやすいSEO的に良い内部構造となります!
これにより、PVのアップや検索結果の上位化が狙えるようになります!
ネタ切れ対処法⑥古い記事は最新の内容に更新しよう
今年の子供の日に、娘に何を買ってあげようかな~
と検索したら
[2010年]人気おもちゃランキングまとめ!
という記事が出てきたとします。今すぐ読みたいと思いますか?
読まないですよね。まず、情報が[2010年]って古すぎる。
そういう記事からは離脱率も高いですし、SEO的にあまりよろしくない。
最低限、年度は最新版に更新しておきましょう!
それに合わせて当然、内容も最新のものに更新しましょうね。
ネタ切れ対処法⑦カテゴリー・タグを整理しよう
ブログのカテゴリー分けやタグの整理は非常に大切です。
図書館の本棚でインデックスを頼りにお目当ての本を探すように、ブログ記事を種類分けすることで記事1つ1つが埋もれてしまわずに済むのです。
しかしこれらは多すぎても少なすぎてもいけません。
・メインカテゴリー(親カテゴリー)を少なめにする
→具体的には、メニューバーに置けるぐらいの数にする(3個〜5個)
・サブカテゴリー(子カテゴリー)は10個以内が目安
・細かくはタグで分類する
私はこれらのサイトを参考にさせていただき、カテゴリーの整理・タグの整理を実行中です(現在進行形)
ネタ切れ対処法⑧収益を頻繁にチェックするのは無意味なのでやめておこう
アドセンスやアフィリエイト、とってもとっても気になりますよね!
私もついつい、スマホを持つとチェックしに行って、ため息ついて・・・なんてやっています(笑)
しかし。下記のことに気がつきました。
・その時間をブログを書くことや他のことに費やしたほうが効率的!
た~し~か~に~、と思いませんか(笑)
それでもついつい見てしまうのですよね~
モチベーションアップになるかもしれないけれど、そのチラチラ見ている時間を合わせてみると結構な時間だったりして
「この時間で1記事書けたんじゃない??」
なんて思ったり
収益チェックは1日1~2回ぐらいにしときましょっ♪笑
ブログネタ切れ!記事書けない!どうする?をすぐ解決!そんな時こそできる対処法まとめ
ブログの記事が全然書けない時って苦しいですよね。
でも、そんな時にこそやっておくべきことはたくさんあります!
何もせずぼーっと画面を眺めているだけでは時間がもったいない!
ブログは「とにかく続けることに意義がある」んです。
今日は、スランプ時に今すぐにでも取り組んで頂けるブログ強化法の一部をご紹介しました。
お役に立てれば幸いです!
コメント