「妊娠した♪」「赤ちゃんできた♪」
嬉しくてみんなに報告しまくりたくなる気持ちはわかりますが、ちょっと待った~!
後先考えずに報告すると、後でトラブルの元になってしまうかもしれません。
妊娠報告は、相手の気持ちを考えて適切な順番・タイミングを間違えないことが大切です。
妊娠発覚当初フルタイムワーカーだった私が、実際に妊娠報告をした時の経験から、ベストと思われる報告の順番・タイミングを考察してみました!
あなたも円満ハッピーに出産の日を迎えられる為に、正しい妊娠報告の順番・タイミングを一緒に考えてみましょう。
なお、妊娠したら「Amazonらくらくベビー」への登録をしておかないと損ですよ!
無料登録するだけで、育児グッズのギフトが貰えちゃう「Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)」、ご存知ですか?
他にも育児グッズが安く買えたり、出産祝いがリクエストできたりと嬉しい特典いっぱいなのです。
無料でこのサービスを使えるのは、マタニティー期の特典です!
妊娠したら「Amazonらくらくベビー」に是非登録しておきましょう♪
・妊娠した人
・出産後も働く予定の人
・出産を機に退職予定の人
・妊娠について悩んでいる友達がいる人
・義家族と距離がある人
もし妊娠報告の時期・タイミングを間違えたらどうなる?
妊娠はおめでたいことだし、いつ報告しても大丈夫でしょと気を抜いている人、ちょっと待った!!
もし妊娠報告のタイミングや順番をしくじってしまったら、こんな事が起こりうる可能性がありますのでご注意を。
流産・死産してしまうかも?
悲しい事で絶対に起こってほしくない事ですが、一定数このようなことが起こりうるのが妊娠。
周りに早く報告したい気持ちもわかりますが、あまりにも早すぎる段階で報告して、その後流産なんてことになってしまったなら、その事も報告しなければなりません。
報告は安定期まで待て、とよく言われるのはそういうことです。
ただし、妊娠初期には体調を崩しがちですから必要最低限の周囲の人には報告しておきたいところでもありますよね。
また、仕事をしている人は産休に入るタイミングや業務引き継ぎなどの心配もあるので早めに上司に報告したいと思っていますよね。
まずは口の固い直属の上司だけに話すなりして、同僚などへの報告は安定期を過ぎるまでは待つべきでしょう。
人間関係が気まずくなるかも?
親しいと思っている友人関係や、近しい間柄の家族間への妊娠報告に、実は一番気を遣った方が良いかもしれません。
女性にとって、そのような話題はデリケートな問題で非常に敏感になっています。
世の中では、実母と義母どちらに先に報告したか、でも揉めてしまうという事例もあるようですしね…(汗)
また、仲良しグループの中でも独身・既婚子無し・既婚子有り・シングルマザー …などライフスタイルの違いでおめでたいはずの報告への反応も様々に。
くれぐれも、特定の人だけに先に報告するようなことは避けましょう。
家族への妊娠報告のタイミング
妊娠検査薬が陽性だった・産婦人科で陽性の判定が出た、などのごく初期段階ではまず夫やパートナーに報告することが多いでしょう。
ではそれ以外の家族(両親・義両親)には?
嫁からすると自分の両親には話しやすいですし、心の距離感が近い為、まず最初に報告したという人も多いと思います!
しかし万が一、夫の両親とと自分の両親同士がよく話す間柄だったとしたら?
万が一、両親に報告した後に義両親に報告し忘れたとしたら?
あら?〇〇さん赤ちゃんできたんですって?どうして教えてくれなかったの?
などという事態になってしまったらどうでしょうか・・・
正しい順番としては、まず義両親への報告を一番最初に済ませ、必ず同時期に自分の両親へも報告するのがいいですね。
ではタイミングは?
早すぎる時期に報告しても、浮かれた義両親(or両親)が早まってベビーグッズやおもちゃなどのプレゼントを買ってしまい、万が一流産でもしてしまったら・・・という悲しい例はいくつもあります。
もちろんおばあちゃんたちに悪気はないのでしょうが、嫌な気持ちや悲しい気持ちになってしまうトラブルが発生してしまわぬよう、安定期に入った頃に報告するのが良いでしょう。
職場への妊娠報告のタイミング
お仕事をしていない場合やフリーランス、個人経営の場合はあまり心配ないと思いますが、もしあなたが会社などの組織で働いている場合は、妊娠報告の順番・タイミングが非常に重要です。
順番は、まずあなたの直属の上司が最優先です。
間違っても、仲の良い同僚に先にペラペラしゃべってしまったり、直属の上司をすっ飛ばしていきなりお偉いさんに話してしまったり、ましてや仲良しの取引先の人にペラペラ…ということだけはないようにご注意ください!
あいつは知っているのに俺はまだ聞いてない・・・
なんてことになったら、後々サポートしてくれるはずの上司をモヤモヤさせてしまいますよね。
まずは直属の上司に報告をしましょう!同僚たちへはその後です。
直属の上司への報告のタイミングは、安定期を待たずとも10週を超えたあたりぐらいで良いと思います。
なぜならばこのような理由があるからです。
・つわりなどの体調不良で迷惑をかける恐れがある
・産休、育休の時期や今後仕事の留守を守ってくれる人のこと、手続き等の事を早めに相互理解しておく必要がある
・退職するのであれば引き継ぎについて早めに準備する必要がある
上記をふまえ、直属の上司に妊娠報告をする時にはただ「妊娠しました」だけではなく、先を見据えた報告も合わせてできるように考えをまとめておけば、安心してもらえるでしょう。
例えばこのような内容をまず報告しておくとベストです!
・産後の意志(退職or復職)
・不在時の引き継ぎ内容について
・育休、産休、給付金等の手続きについて
・直近の妊婦検診の予定
・つわりなどの体調不良があるかもしれないという事前報告
女友達への妊娠報告のタイミング
一番先に報告したいけれど一番慎重にならなくてはいけないのが、もしかしたら女友達への妊娠報告かもしれません(汗)
私も経験がありますが、一番仲の良い女友達がずっと妊娠できないことに悩んでいたのでなんとなーく報告を延ばし延ばしにしていたのですが、ひょんなことでバレて
何でもっと早く教えてくれなかったの!フン!
まだ安定期前だったし・・・流産したこともあるから・・・。でも友達の中ではあなたが一番目なのよ・・・
と怒らせてしまったことがありました。
デリケートな問題ですから、年齢・状況などもふまえながら女友達への妊娠報告のタイミングには気を使う必要があります。
本当に一番仲の良いお友達には、報告時期は特に考えなくとも早めで良いと思います。
とにかく友達の中で一番先に「大切なあなたに一番に聞いて欲しかった」という気持ちを込めて、できれば直接報告できたらベストです。
しかしそれが叶わない場合は直接電話やメール、LINEなどで報告するのが気持ちがこもっていて良いでしょう。
そして、数名での友達グループがある場合はグループLINEなどでの報告も今どきはありではないでしょうか。
その他大勢のお友達には、一番最後にSNSで一斉報告、もしくは産後の事後報告でも構わないと思います。
女友達への妊娠報告は、今後の付き合いに関わってくるのでくれぐれもしくじりのないよう気を配りましょう!
妊娠報告、誰に最初に報告するべき?トラブルを招かない為の正しい順番・タイミングの目安まとめ
今後の人間関係にヒビが入らない為の円満な妊娠報告の順番・タイミングについて考察してみました。
妊娠はとてもおめでたいことですが、周囲には周囲の生活や都合があり、手放しで喜んでくれるとは限らないことを頭に入れておきましょう!
そんな中でもできるだけトラブルなく祝福してもらえる為には報告の順番・タイミングが非常に大切です。
妊娠報告の望ましいと思われる順番をまとめると、こんな感じでしょうか。
人間関係の濃さの違いは各自で違うと思いますのでこの限りではありませんが、平均的に無難な順番として考察してみました。
参考にしていただければ嬉しいです。
また、妊娠したら早めに「陣痛タクシー(マタニティータクシー)」への登録も済ませておきましょうね!
陣痛タクシーって何?という人はこちらを参照してください。
参照【東京近郊】東京都の陣痛タクシーオススメ会社比較!臨月前の登録で、いつ産気づいてももう安心!
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
↓↓↓為になるママブログがいっぱい!Mamamob↓↓↓
コメント