dyson(ダイソン)のコードレス掃除機、v6 cord-free proのバッテリー交換の時期と交換方法について説明していきます!
ちなみに我が家のダイソンv6 cord-free proは親から譲り受けて約3年、かなり使い倒していました。
先日、充電してもこのようにバッテリーのランプが赤く点滅するだけでうんともすんとも言わなくなってしまいました。
調べてみたら、バッテリーエラーということでバッテリーの交換が必要とのことでした。
そこで楽天で見つけた互換性のあるこちらのバッテリーを購入し、交換しました!
そして交換後にはあっさり動くように!
今回は、ダイソンv6 cord-free proの下記について説明していきます。
・バッテリーの交換方法
・バッテリーの入手について
ダイソンv6 cord-free proのバッテリー交換のタイミングの見方は?
十分な時間充電しても、音すらせずまったく動かなくなってしまった…
そうなってしまったら、持ち手部分のランプを見てみて下さい。
このように、ダイソンv6 cord-free proの持ち手の部分のランプが赤色に点滅(10回ぐらい)したら、バッテリー異常の合図です。
こうなると充電しても全く動かないので、バッテリーを交換する必要があります。
ダイソンv6 cord-free proのバッテリー交換方法
ダイソンv6 cord-free proのバッテリー交換方法を説明します。
①まず、赤いレバーを一回スライドさせてください。
ダストボックスの蓋がパカッと開きますので、ゴミ箱の上か新聞紙などを敷いた上で作業しましょう!
②更にもう一度赤いレバーをスライドさせると、ダストボックスごと外れます。
③二箇所のネジをプラスドライバーで外します。
④下に引き下げるとバッテリーが外れます。
⑤新しいバッテリーをはめて、ネジを二箇所とめます。
⑥ダストボックスも付け直して、完了!
ダイソンv6 cord-free proに合うバッテリーはどれ?
保証期間内であればダイソン正規品(税込:8800円)を無料で送ってもらえるのですが、我が家の場合保証期間を過ぎていた為、楽天で互換性のある商品を購入しました。
楽天で人気No. 1のこちらのバッテリーを購入しまして、問題なく稼働しています。
V6 DC58 DC59 DC61 DC62 DC74
Dyson V6 Fluffy
Dyson V6 Animalpro
Dyson V6 Motorhead
Dyson V6 mattress
Dyson V6 Mattress+
安い上、既に充電も済んでいたのですぐに使えたのと、こちらの新しいフィルターも一つ付属していましたのが嬉しかったです!



あくまでも正規品に拘りたいという人は、こちらのダイソン公式オンラインストアから申し込んで下さい!



ちなみにダイソン公式から購入する場合、楽天リーベイツを経由して購入するだけで楽天ポイントが5%も還元されちゃいますよ~!知らなきゃ損!
参照楽天ユーザ必見!ユニクロ・GUなどいつもの買い物でも楽天リーベイツを経由するだけで楽天ポイントが貯まる!
ダイソンv6code free proのバッテリー交換のタイミング目安と交換方法まとめ
Dyson(ダイソン)のコードレス掃除機、v6code free proのバッテリー交換のタイミング目安と、バッテリー交換方法をまとめてみました。
「吸引力の変わらない掃除機」として有名なダイソンですが、お手入れしないとすぐダメになってしまうのもダイソン。
バッテリーを交換したら、まるで新品の頃のような吸引力が戻ってきました!!
バッテリーはだいたい2、3年で逝かれてしまうようなのでもし動かなくなり赤ランプの点滅があるようであれば、バッテリー交換を検討してみてください。
コメント