●親が買った遠方の土地、相続したくない…
●遺産分割協議がまとまらない…
●遺産分割協議がまとまらない…
そんなお悩み抱えていませんか?
困った土地の処理方法としては、処分・放棄・寄付・売却など様々な方法が考えられます。
しかし現実問題として、需要のない土地はなかなか引き取り手が現れることはありません。
現在日本ではそのような所有者不明の宙ぶらりんになってしまった土地が、なんと九州全土の面積以上放置されている状態だそうです。
しかしそのようなお悩みを抱えるあなたに、救世主が現れました!
土地の所有権放棄はできませんが、移転登記という形で土地の所有権をある法人に移行することで、その土地の一切の責任から解放されるという方法があるのです。
その法人とはどこか?
やまねこ不動産株式会社です。
やまねこ不動産株式会社は「やばい土地専門家」を名乗っており(笑)、みんなが放棄したいような引き受け手の見つからない土地のサポートを専門として営業している不動産屋さんなのです。
やまねこ不動産株式会社への問い合わせ方法と取引の流れ
やまねこ不動産株式会社へのお問い合わせは無料です。
お問い合わせからの取引の流れは次のようになっております。
①問い合わせ
●電話:0800-808-8341
●お問い合わせフォーム
●LINE
上記のいずれかの方法で問い合わせのご連絡をしてください。
※LINEからのお問い合わせでもれなく1万円割引クーポン配布中!
●電話:0800-808-8341
●お問い合わせフォーム
●LINE
上記のいずれかの方法で問い合わせのご連絡をしてください。
※LINEからのお問い合わせでもれなく1万円割引クーポン配布中!
②ヒアリング
あなたの悩みの詳細をじっくり聞き取ります。
あなたの悩みの詳細をじっくり聞き取ります。
③料金のお見積もり・契約費ひな形の送付
不動産の固定資産税評価額から見積書を発行します。
お客様専用ページもでき、契約内容を事前に確認することができます。
不動産の固定資産税評価額から見積書を発行します。
お客様専用ページもでき、契約内容を事前に確認することができます。
④司法書士が必要書類をお客様へ郵送
お客様がお見積金額・契約内容に同意したら、司法書士からやまねこ不動産との売買契約書の他、所有権の移転登記に必要な書類が送付されてきます。
お客様がお見積金額・契約内容に同意したら、司法書士からやまねこ不動産との売買契約書の他、所有権の移転登記に必要な書類が送付されてきます。
⑤必要書類にサイン後、司法書士に返送
・登記識別情報
・印鑑証明書
が必要になります。
・登記識別情報
・印鑑証明書
が必要になります。
⑥司法書士が所有権の土地の移転登記申請
書類がすべて揃いましたら司法書士が法務局にて『移転登記申請』を行います。
書類がすべて揃いましたら司法書士が法務局にて『移転登記申請』を行います。
⑦移転登記確認後、やまねこ不動産株式会社への料金支払い
申請から約2週間で謄本が取得できます。
司法書士から登記完了後の謄本コピーが送付されてきたら、お客様自身でも法務局にて確認できます。
移転登記完了を確認したらやまねこ不動産へ所定の料金をお振込みください。
申請から約2週間で謄本が取得できます。
司法書士から登記完了後の謄本コピーが送付されてきたら、お客様自身でも法務局にて確認できます。
移転登記完了を確認したらやまねこ不動産へ所定の料金をお振込みください。
さらに詳しい内容は下記リンクからご覧になれます。
土地のことで悩んでいる人は是非一度お問い合わせしてみてくださいね!
コメント