保育園では年に1~2回、保育士の先生と保護者との個人面談が組まれます。
特に小学校入学を控えた年長さんの保護者の個人面談では
「先生からどんなことを聞かれる?」
「何を質問すればいいの?」
「怒られたりしない?」
などと心臓バクバク、今から緊張されているパパママも多いのではないでしょうか。
こちらの記事を読めばもう、個人面談に戦々恐々しなくとも大丈夫です!
実際に認可保育園に娘を6年間通わせていた我が家の経験を元に、保育園の個人面談の内容・対策をご紹介させていただきます。
合わせて読みたい幼児向けの育児の声がけ・小技集!ベテラン保育士さん直伝で楽しい!すぐ試せる!
・子どもが保育園に通っている
・子どもが年長さんだ
・もうすぐ個人面談だが先生と何を話していいかわからない
・先生への質問集がほしい
・話し下手だ
・個人面談では怒られたりしないか心配だ
保育園で個人面談をする理由・意味は?
なぜ保育園では先生と保護者の2者による個人面談を定期的に開催するのでしょうか。
その理由は大きく分けて次の2点です。
理由①子供の成長具合・特性などの情報を共有するため
保育園で個人面談をする一番の理由は、子供の現在の成長具合や性格の特性などを保護者と保育士の間できちんと情報共有しておきたいからです。
子どもは毎日、朝から夕方までの長い時間を保育園で過ごします。
生活に必要なこと、例えば食事のマナー・お手洗いの方法・そして共同生活のマナーなど保育園で覚えてくることはとても多く、そこには家の中での子供の姿とはまた違った親の知らない姿があるわけです。
逆に、家の中での子供の姿も保育士さんにとっては未知の姿であります。
お互いにそれらの情報を共有しあい、共通の認識を持ちながら子供に接することで子供が混乱することなく安心して成長していけるというメリットが個人面談にはあるのです。
ですので個人面談ではできるだけ見栄をはったり嘘をついたり隠し事をせず、家での自然体の子供の様子を話せればよいでしょう。
また、何か子育ての悩みや気になる点もあれば先生と共有しておく事をおすすめします。
理由②保育士の先生と保護者の信頼関係を築くため
保育士の先生と保護者はお互い協力しあって子供を育てるいわば『仲間・家族』のようなものです。
保育園は『第二の家』とも言いますよね。
保育士さんとは同じ子供を育てあう関係ですから、お互いの性格や人柄・育児に対する考え方などを知っておき気兼ねなく相談しあえる関係性を築いておけるとやりやすいですよね。
そういった意味で、個人面談は直接話すことでお互いに打ち解けられる良い機会となっています。
保育園の個人面談で保育士の先生からよく聞かれる質問は?
保育園の個人面談では保育士の先生からは次のような質問をされることが多いですので、あらかじめまとめておくとスムーズです。
家庭での過ごし方について
保育園の個人面談で必ずといっていいほど聞かれることは『子供の家庭での過ごし方』についてです。
例えばこのような質問をされるかもしれません。
- 家では何して過ごしていますか?
- どんな遊びが好きですか?
- 何か習い事はしていますか?
- 食事の様子はいかがですか?
- きょうだいとの接し方はいかがですか?
保育士の先生は、なるべく子供たちが家と同じように保育園でもリラックスして過ごしてもらいたいと考えているので、自宅での過ごし方や特性を知っておきたいと思っています。
先生は子供たちと早く慣れ親しんだ関係性を築きたいので『子供ひとりひとりに必ずウケる鉄板ネタ』を探していますので、そのために一つでも多くの子供の情報が必要と考えています。
例えば
・最近頑張って取り組んでいること
・飼っているペットのこと
・きょうだいのこと
・習い事のこと
など、些細なことでもよいのでなんでも先生に話してみてください。
それらの情報から子供ひとりひとりの性格や現在の発達具合などが把握できるので、お互いに子どもの行動ついてのすり合わせ・答え合わせができますし、保育園で先生が子供に的外れな接し方をしなくて済みますので、この先色々と役立つはずです。
●例えば我が家の場合『娘の嫌いな食べ物がワカメ』ということは保育士さん・保護者の間で共通認識していましたが、家では全く食べないが保育園ではシラスなどと混ぜて食べているということがわかり、家での対処法のヒントを得ることができました。
●保育園では時々スプーンを掴んで持っていることがあると聞きましたが、家ではそのようなことはなく食べるときは普通の持ち方で食べているので、スプーンを掴んでいるときは『食事に飽きているサイン』ということをわかってもらえました。
子育ての悩みがあるかどうか
保育園の個人面談ではまず一通り園での子供の様子を教えてくれた後、かならず『家庭内で何か気になる点はあるか?』ということも聞かれます。
もし子育てにおいて何か悩んでいること、気になっていることがあれば先生は保育のプロですから共有しておくと何かと便利です。
保育士の先生からは、悩みを解決してくれるようなアドバイスがもらえたり、はたまたその年代では当然の行動で悩むほどのことではない、ということがわかったりします。
また、アドバイスをくださるだけでなく先生は必ず保育時にその点を考慮して子供に接しつつ、自主性を重んじて過度に介入しすぎないよう気を配り子供の成長を妨げないように見守ってくれています。
今後の子供への対処法も変わってきますので、もし何か悩みがあれば個人面談では遠慮せずに相談することをおすすめします!
●年長の娘が最近「いま私はこの遊びをしたかった!その遊びはしたくない!」というようなことで時々お友達とぶつかるのを悩んでいました。
しかし先生に相談したところ「年長さんではまだまだ相手の気持ちを推し量る、ゆずりあう、という配慮にまでは気持ちが至らないことが多い」ということがわかり、娘だけでなくみんなそのようなことでよくケンカしていることがわかり少し安心しました。
またそのようなとき保育園では、先生はまず『双方が自分の意見を言えた』ことを褒めたうえで『相手はこう思っているんだって』と橋渡しをする役目に徹する、と聞きました。
あくまでも子供たち主体で解決法を見出してもらうが、らちがあかないときにだけ先生が介入し、できるだけ子供の自主性を妨げないようにしているという保育方針がわかり、ありがたく感じました。
参照『子どもはみんな問題児。』あらすじと感想レポート。育児に悩む保護者に読んでほしい
小学校入学に向けて習慣づけていきたいことについて
特に小学校入学を控えた年長さんクラスの保護者向け個人面談の中で出てきやすい話題といのはこちらです。
- 生活リズムの改善
- 食生活の改善
保育園の個人面談ではお勉強のことを指摘されることはほとんどありませんが、小学校入学にむけて生活面のリズム改善が話題になることはよくあります。
実際我が家の娘も年長さんですが、個人面談では『早寝早起きについて』『食事についての注意点』『午睡(昼寝)を徐々に減らしていっても良いか?』などについての話題が出ました。
我が家は22時就寝・朝9時保育園登園というのんびりスタイルなので、朝8時登校という生活に切り替わる小学校入学にむけ、この年長さんの一年間で早寝早起きのリズムを習慣づけていかなくてはなりませんね、と最初に話題に出てきて「ウッ・・・」となりました(笑)
また、我が子は身体が大き目の割には食が細く、更には食事中や絵本読み聞かせ時間に気が散りやすいという特性があるためその辺りについても先生と話しをしましたね。
小学校へ入ったら給食の時間は給食に、授業中は授業にしっかり集中してもらわなければならなくなるため、そろそろTPOによって集中するときは集中するという習慣をつけることも指導していきます、と保育士さんから言われました。
参照【入学準備】現役保育士に聞いた!小学校入学前に練習しておくべきこと・身につけておきたいこと
保育園の個人面談で年長さんの保護者から質問しておきたいこと例
保育園の個人面談ではまず園で子供がどのように過ごしているか、どんな出来事があったか、を教えてもらった後に必ず
「何か聞いておきたいことなどはありますか?」
と先生から聞かれます。
その際、何を質問すれば良いだろう?と考えてしまう人も多いですよね。
短い時間の中でたくさん質問することはなかなか叶いませんが、基本的にはこのようなことを質問しておけば役に立つはずです。
- お友達と仲良く過ごせているか
- どんな遊び(おもちゃ)が好きか
- 給食は食べられているか
- 午睡(昼寝)はできているか
- 小学校入学までに改善すべきことはあるか
主に保育園でどのように過ごしているか、楽しく過ごせているのかというところを中心に聞いておきましょう!
意外な遊びに夢中になっていたり、意外なお友達と仲良くしていたり、家では昼寝しないのに保育園ではグッスリ・・・など家では見られない我が子の姿について細かく教えてくれますよ。
なお、保育園でハマっているおもちゃなどは実際に実物を見せてくれたりすることもあります。
我が家の娘の保育園では、保護者会や個人面談の際に子どもがハマっているおもちゃを実際に持ってきてくれて説明してくれました。
参照保育士おすすめの認可保育園で使われている人気知育おもちゃまとめ。レンタルもできるよ!
SNS上で見つけた保育園の個人面談感想レビュー
twitterにいるママたちの、保育園の個人面談を終えた感想レビューをご紹介していきます!
三男の保育園個人面談。常に優しい先生が見守る安心安全な環境下で月齢に合ったおもちゃで好きなだけ遊び、おいしいご飯をたらふく食べ、満腹になったら昼寝し、汚れるたびにオムツと衣服を着替えさせてもらい、時々弟ラブな兄姉が遊びに来てくれるという地上の楽園で暮らしてることがよく分かった☺️
— ゆらまりえ (@YURAmarie) June 11, 2021
保育園で楽しく過ごしてもらえてるのならば何よりですよね!
保育園の個人面談終了。
特に話すことないなぁと思っていたけど、普通に持ち時間オーバー🤣(ありがち)先生たちいつも子どものことを親身に考えてくれて感謝。親って子どものこと心配し始めるとキリないよね…元気で楽しそうに過ごしてくれたらそれでいいのだ!— さきち🦀 (@aoopena) May 26, 2021
個人面談って一旦話しだすと止まらなくなっちゃうこともありますよね。
保育園で個人面談があったので、お友達との関係を聞いてみたら
『最近はお友達が遊んでるのを傍でニコニコしながら見ている』
『周りの子も(まさ坊独自の世界観を)受け止めている』
という話だったので「めっちゃやさしいせかいじゃん」ってなりました( ˘ω˘ )— 🦊🦇みさかろぴっぴ@りんご組 (@roku0425) January 9, 2020
我が子が保育園で優しくできているのを聞くとホッとしますよね!
保育園の個人面談。保育士さんの方が自分より娘の事をよく理解してくれてる。ただただ感謝と共に少々凹んだ😔
— ますおさん (@masuo_sansan) February 15, 2021
わかる・・・特に乳児の頃は「私より先生の方が我が子のことよっぽどよくわかってる・・・ヤダ」って凹むことあったなぁ。
保育園の個人面談。
ひとしきり喋った後で
「他に質問はないですか?」
と言われ、戸惑いました。家に帰ってから考えると、時間が余っていたみたい。
話が弾んでいたつもりだったけど、そうでもなかったのかな。
議題があるわけじゃない勝手がわからなかったけど、次は質問を用意していこう。
— ぽたきち/おやすみ中 (@potakichi_57) February 16, 2021
時間が余ってしまうとソワソワしますね。予め質問をいくつか準備しておくと良いですね!
7/2に療育に向けて息子の発達検査がある。
最近コロナ対策で保護者は園内に入れないので先生方と話す機会が少ない。
そこで「保育園での息子の様子を知りたいです」と相談したら急遽個人面談開いてくれた。
隠れながら息子の遊ぶ様子を見たり、先生方と面談したり、とても有意義な時間だった。— かずん@①2y8m②🤰19w (@28w69889218) June 30, 2021
保育園では、保護者の希望があれば急遽個人面談を開いてくれることもあります。安心ですね!
今日、保育園の個人面談だった。
保育園の先生はとても優しいけど、息子の言葉の遅れが気になったり、他の子に比べて少し繊細だったりで不安を少し抱えて帰ってきた。— すみす☕️時短正社員ママWebデザイナー💻 (@Noakesxxx) February 20, 2021
個人面談で、逆に不安を抱えてしまうパターンもありますよね。
その後の見守り方や対処方法などのアドバイスも同時にもらえると嬉しいですよね。
保育園の個人面談で年長さんの保護者は何を聞かれる?何を質問すればいい?まとめ
保育園の個人面談で『保育士の先生に何を聞かれるの?』『何を質問すればいいの?』と今から戦々恐々している年長さんの保護者のために、6年間我が子を保育園に通わせた私の実体験を含めたアドバイスをさせていただきました!
保育園で個人面談を開催する大きな理由は次の2点です。
- 子供の成長具合・特性などの情報を共有するため
- 保育士の先生と保護者の信頼関係を築くため
決して保護者が先生に怒られたりするような場ではありませんのでご安心ください(笑)
保育士と保護者は同じ子供を育てる『仲間・家族』のような関係ですから、お互い知らないことがないよう子供の情報はできるだけ共有しておくと安心なのです。
保育園での姿、家での姿、それぞれには違いがあると思いますがそれらの情報をすり合わせることにより、子供の考えていることや発達具合がわかりお互いにより子供に対する向き合い方が明確になってきます。
個人面談では変に構えずに先生と雑談するようなイメージでリラックスして臨みましょう♪
合わせて読みたい小学校一年生の初めての保護者会って何する?何話す?主な内容詳細
↓↓↓為になるママブログがいっぱい!Mamamob↓↓↓
コメント