小学校に入学すると、学校で様々な学用品を買わせられますよね。
中には「6年間使うから大切に使ってください!」と言われるものもありますが、結局すぐ失くしてしまったり壊れてしまったりして、一年ももたずに買い直しするはめになった学用品も数知れず・・・。
あぁ不経済(泣)
いっそのこと消耗品と割り切っておいたほうがいい、小学生の学用品を実体験を含めてご紹介していきます!
合わせて読みたい今どきの小学校にビックリ!昔と変わった小学生の新常識は?
一年間もたなかった小学生の学用品!買い直しが必要になったグッズたち
我が家の小学生の娘の例や周りの子どもたちの実体験を含め、小学生が失くしたり壊したりして買い直し率の高い学用品をどんどんあげていきます!
①筆箱(鉛筆・消しゴム含む)
小学校では、四角い両面開きタイプの布筆箱が推薦されていることが多いですが、結構壊れやすいんですよね!
娘の筆箱も、一年前は新品ピッカピカだったのにおよそ半年ぐらい経つとこんな感じでしたw
・中に落書きだらけ!
・木の実、お手紙、折り紙など余計なものまでグイグイ詰め込んで無理やり閉めるため、蓋が壊れた!
・消しゴムちぎる、消しゴムケースは入学後2日ほどで消失、消しゴムにも落書きする・・・
・鉛筆はすぐなくなるor短くなる
・破れた
筆箱とその中身は完全に消耗品ですね!
消しゴムはちぎって失くしたり、鉛筆は削りすぎてすぐ短くなってしまったり・・・
毎年買い替えが必要なものナンバーワンでしょう!
②傘
傘は、使う日がそんなに多くないにもかかわらずなぜかすぐダメになります。
骨が曲がってしまったり、持ち手部分が取れてしまったりと色々ありますが、サイズ的に小さくなるということもあります。
数年に一度は見直して買い替えが必要ですね。
③生活科のたんけんボード
今どきの小学生には生活科という授業があり、このようなファイル式のたんけんボードというものをよく使います。
プリントを挟んで植物などの観察日記をつけるのに使用したり、高学年になると社会科見学などでも使用したりするそうで、長く使うものです。
結構丈夫そうだったのに、我が家の娘はたった一年でクリップ部分の金具が折れて取れてしまいました!
買おうとすると、インターネットで探してもなかなか同じものが見つけにくかったりするので要注意です!
④かきかたえんぴつ
今どきの小学生の標準時に使用する鉛筆は2Bですが、書写の授業で使うかきかた鉛筆はそれより濃い4Bが推薦されています。
4Bの鉛筆は小学校入学時に学校で規定のものを購入するのですが、子どもはそれをすぐにどこかで失くしてきてしまいます(笑)
いざ同じ鉛筆を購入しようとしても、バラ売りしておらずダースで買う羽目になったりするので、要注意ですよ!
⑤名札
小学校や学童保育では、毎日名札を胸元につけて生活します。
学校によりますが、帰宅時には名札を外して学校で預かってもらい、また登校時に着用する、という決まりになっていたりします。
しかし時々名札を外し忘れてうっかり持って帰ってきてしまったりしているうちに、紛失してしまうこともよくあります。
我が家は学校の名札も学童保育の名札も失くしてしまい、同じものをAmazonで買おうとしたらばら売りしておらず結局10個セットのものを購入してしまいました・・・(6年間失くし放題ね!笑)
⑥水筒
コロナ禍以降、小学生は学校の水道水を飲むことが禁止されているので、水筒を毎日持参しています。
しかし小学生、水筒の扱いが非常に雑です。笑
振り回したり落としたりしているうちに、パッキンを失くしたり飲み口のプラスチックが割れてしまったりして、すぐ使えなくなってしまいます。
水筒は学校以外でも習い事やお出かけ、公園遊びをするときなど使用シーンが多いので、サイズや材質等合ったものを随時買い替えが必要となりますね。
⑦鍵盤ハーモニカの吹き口
音楽の授業で使う鍵盤ハーモニカ(ピアニカ・メロディオン)。
低学年ですとホースの吹き口を使うことが多く、黒くて短い吹き口はあまり使用することがない場合が多いですが、これをなぜか失くしてきてしまう子が多いです!
吹き口にまで名前を書いている子が少なかったりするため、落としてしまったら誰のものかわからなくなりがちで、結局買いなおすはめになりがちです(笑)
これはバラ売りしていますので、ネットショップなどでも調達しやすいと思います。
⑧連絡袋
学校によりますが、日々のプリント類や連絡帳などはA4ジッパー型の連絡袋に入れてやりとりすることがあります。
しかし毎日毎日出し入れしているうちに、表面やファスナーの部分がすぐボロボロになってきてしまうんですよね・・・
とても6年間もつとは思えないので、進級するごとに買い替えたいところです。
⑨タブレット端末のタッチペン
コロナ禍以降、小学校でも1年生のうちから一人一台のタブレット端末やノートパソコンが支給されています。
高学年からはタッチペンを使用する場合もありますが、小学生ならまず一度は失くしてしまうであろう備品のうちの一つです!
買いなおしてもまた失くしてしまう可能性は十分あるので、あまり高価でないもので十分かと思います。(100均にも置いてあることがありますね!)
➉算数セットのおはじきなど
小学校入学時にひとつひとつに記名させられて記憶のある、お母さん泣かせのあの算数セット、覚えていますか。
おはじきや細い棒などがたくさん入っている算数セット、小学生はもちろんすぐ失くしてきてしまいます(笑)
一度に全部使うわけではないので、一つ失くしたぐらいで買い替える必要はありませんが、ゴッソリ失くしてしまった場合は、ネットなどでも買えるのでチェックしておきましょう。
⑪移動ポシェット・ポーチ
ハンカチ・ティッシュを持ち運ぶために、ボトムスのウエスト部分に装着できる移動用ポシェットポーチは、今どきの子どもたちの必須アイテムです。
これは本当にすぐダメになってしまうので、我が家では一年に数回買い替えています!笑
買い替えが必要となってしまう理由は次の通りです。
・毎日開け閉めするので、蓋のマジックテープがくっつかなくなってくる
・めちゃくちゃ汚れる
・なぜかどこかに忘れてくる
ポケットの大きな服を着ているときは不要ですが、低学年の服にはあまりおおきなポケットがついていないことがおおいので、学校でも移動ポシェットの使用が推奨されています。
年に1度は買い替えるか、予備のポシェットを買っておき交互に使用するようにすると良いでしょう!
【小学生】一年もたなかった学用品!消耗品と割り切り買い直しが必要になったグッズたち まとめ
小学校入学時に揃えた学用品たちですが、1年ももたずに壊れたり失くしたりして買い直しが必要となってしまったものも多くありました。
小学生は本当にまだまだ怪獣です。笑
これからお子さんの入学を控える人、お子さんが学用品を失くしてしまったり壊してしまって困っている、という人に向けて我が家の実情と絡めてこの記事を書きました。
ほとんどのものが今はネットショップや100円ショップなどでも購入できるので、すぐに必要というときでも調達しやすいものばかりです!
しかし時々、学校指定のお店以外では購入できないものもあります。
その場合は代用品ではダメなのかどうか、一度学校に相談してから購入しましょうね!
合わせて読みたい小学生になってここが変わった!新一年生の心の成長ポイント
コメント