何か特出した人生経験をお持ちのあなた。
文章を書くのが苦でないあなた。
情報を発信して友達を増やすのが大好きなあなた。
役に立つ記事をブログで発信して、お友達ができて、ついでにお小遣いも発生したら2倍3倍うれしいですよね?!
私もそんな感じでこのブログを始めてみました。
準備にちょっとだけ手間と初期投資がかかりますけど、チャレンジしてみませんか?!
ちなみに、Googleアドセンスの審査に通過するまでに私がした事は、下記の通りです。
・H30.6.7 ブログ立上げ(WordPress)
・ほぼ毎日ブログ記事投稿し続ける(7記事)
・H30.6.15 Googleアドセンス申請
・H30.6.20 Googleアドセンス合格!
・H31.5 現在 ひたすらブログ更新中!
・現在、170記事程ですが順調にアクセス数増加中。アイキャッチの手直し&記事のリライトも頑張りつつ、記事数を増やしています!
始めて3~4ヶ月はアクセスはほぼゼロでした!
しかし半年過ぎた頃からPVも増えてきて、
最近は一日500PV前後を推移、収益も少ないながら、ほぼ毎日発生するようになってきています。
私は、たったの7記事で、2週間でGoogleアドセンスに一発合格しております。
これは、かなり短期間で合格している例ではないかと思います。
合格する為のキモを、知らない間にクリアしていたものと思われます。
そのあたりを伝授できたらと思います!!
ブログでアフィリエイトを始めるために、私が準備したものはこれ!
レンタルサーバー
評判通り、Xserverにしました!
・Webサイトの表示速度が速い。
・24時間電話サポートあり。
・自動バックアップ機能あり。
・WordPressのインストールが楽チン。
などの理由で、総合的にこのXserverをオススメしている人が多いです。
素人のブログでしたらX10プランで十分だと思います。私もX10です。とりあえず一年契約しました。
X10の料金プランは下記の通り。
他のプランも見てみたい人は下のリンクから行って確認してください。
契約更新時には、下記から初期費用を引いた額になります。
どのプランでも、最初の10日間は無料お試し期間になっているようです!
期間限定で、.comや.orgなどのドメイン取得が無料でできます!
契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 |
3ヶ月 | 3,000円 | 1,200円×3ヶ月 | 6,600円(税込7,128円) |
6ヶ月 | 3,000円 | 1,100円×3ヶ月 | 9,600円(税込10,368円) |
12ヶ月 | 3,000円 | 1,000円×12ヶ月 | 15,000円(税込16,200円) |
24ヶ月 | 3,000円 | 950円×24ヶ月 | 25,800円(税込27,864円) |
36ヶ月 | 3,000円 | 900円×36ヶ月 | 35,400円(税込38,232円) |
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ブログ
WordPressにしました。
Xserverから直接インストールできるのでやりやすい。
自分好みのカスタマイズが色々できるので楽しい。その分素人にはちょっとわかりにくい部分もあるが、
専門書も沢山出ているし、プラグインを使えば簡単に機能追加できる。
初心者がGoogleアドセンスに通過するキモ
年々審査が厳しくなっています
2017年の7月から、それまで二段階審査だったものが一つに統合されました。
ですので「一次審査」「二次審査」などというキーワードの載っているサイトの情報は古いと思われます。
2018年~2019年版の最新情報をチェックするのをオススメします!
ちなみに私のこの情報は2018年6月の情報です。
審査通過するためにやるべき事
十分なコンテンツ量が必要!
コンテンツ量というのはブログの文字数や、記事の数、内容の充実のことです。
おおよそ、一つの記事につき最低でも1000文字~1500文字は必要と言われています。
私も1500文字は必ず超えるように意識して書いています。
記事の数に関しては、Googleアドセンス申請時に最低30記事は必要とか、中には100記事ぐらい書き溜めてから申請したという話も聞きますが・・・
私の場合、1000文字程度の記事がたった7つで、審査一発OKでした。
ですので、投稿数自体はあまり審査に関係ないのでは、と思っています。
それよりは記事の内容の方が大事で、そこそこ内容のあるネタを1000文字以上を目安に書いていれば良いのではないでしょうか。



自分へのごほうびにプリン食べちゃいました♪
みたいな、だ~れも読まないような記事ではNGです。
以前なら、日記ブログでも審査に通ったようですが、今は難しいです。
誰にでもちょっと語れる情報ネタがあると思いますが、そういうものでよいのではないでしょうか。
一つのネタについて集中的に記事を書けば、2000~3000文字はすぐにいきます。
誰かの役に立つようなネタがある方にはオススメです!
ガイドラインに違反しないこと!
Googleアドセンスにはプログラムポリシーというものがあります。
Googleアドセンスを利用するにあたって守らなくてはいけないルール集です。
掲載するとルール違反になる禁止コンテンツは以下の通りです。
これらの内容を含む記事があると、審査に通らなくなる確立は高いです。
直接的にその内容ではなくても、連想させるような画像・お人形さん等もNGになる可能性が高いです。
また、
「えっ?これがNGなの??」
と驚くようなキーワードでも警告をくらうことがあるようですのでご注意を!
病名、医療品名、流行語等にもNGワードが潜んでいることも。
ブログの見た目にも気をつかおう!
改行、見出しなどは当然のことながら、色をわけたり四角で囲ったりして、とにかく見やすいブログにするように心がけましょう!
地味なものより、色とりどりのブログの方が審査に通りやすくなる傾向にあるようです。
CSSを使って見やすくカスタマイズしましょう!
CSSが苦手な人にも、プラグインが沢山ありますので、上手に利用してみましょう!
ブログテーマも重要です!
また、WordPressでは様々なテーマをダウンロードすることができます。
無料のテーマはたくさんありますが、私も今使っているCocoonお勧めです!
Cocoon (コクーン)



こちらはオシャレで、高機能。無料とは思えないクオリティです!
非常に人気があるテーマです。
見栄えを整えることが簡単で、記事を書くことに集中できるということが大切です。
ブログテーマは様々なものがありますのでじっくり検討してみてください。
プライバシー・ポリシーを表示しよう!
プライバシー・ポリシーの記載は必須です。(私、審査の時書いてなかったんだけど通ったな・・・)
固定ページなどにしっかり設置しておきましょう。
書き方がわからない方でも、「プライバシーポリシー コピペ」で検索すると、コピペOKのプライバシー・ポリシーを提供してくださっているブロガーさんもいますので、利用してみるのも手だと思います。
お問い合わせフォームは必ず設置しよう!
もし何かブログについての意見や個人的な問い合わせがある場合に、問い合わせ先がないと読者は困りますよね。
それに、お仕事の依頼などもあるかもしれません。
お問い合わせフォームは、目立つ所に必ず設置しておきましょう!
ASPにも必ず登録しておきましょう!
Adsense以外にも広告収入となるのがASPです。
\私が現在登録しているASPはこちらです!/



せっかく記事にぴったりの広告が存在するのに貼っていなかったら、収益化の機会損失になってしまい、もったいないですからね!
初心者がブログを始めてアドセンス収入を得る方法方法まとめ
・独自ドメイン取得必須・投稿数はさほど気にしなくてよい
・コンテンツ内容の充実を心がける(一記事1000文字以上、充実した内容で)
・ガイドラインに反するキーワードを使わないように注意!(違反すると一発レッドカードの場合も)
・ブログの外観は見やすくカラフルにカスタマイズしよう!(プラグインもあるよ)
・プライバシーポリシーの掲載は必須



目指せ!!名ブロガー!!
コメント