14種類の和漢 40代女性のために作られた青汁

電動自転車のチャイルドシート用レインカバーは盗難注意!盗難防止グッズで対策を。もし盗まれたら部品だけ購入も可!

子育て
スポンサードリンク
※この記事にはPRが含まれています。
※この記事にはPRが含まれています。

お子様の保育園の送迎に、電動自転車を使っているという人は多いのではないでしょうか。

合わせて読みたい保育園の登園拒否っていつまで?パパママも泣きたい朝!そんなときの対処法

雨の日は本当は徒歩などの別手段で登園できれば良いのですが、なかなかそうもいかず、チャイルドシートにレインカバーを装着して、電動自転車で通う人も少なくないでしょう。

我が家では、お気に入りのLitttle kiddy’sのレインカバーを装着して電動自転車で雨の日も風の日も通園していたのですが、ある日事件が起きました。

リトルキディーズ史上、最強スペック 自転車 チャイルドシート レインカバー 前用 ver.3+プラス(前乗せ用)ノンフタル酸+UVカット+耐寒仕様 ビニール接合部強化 屋根オープン時のワンタッチ固定

自宅マンションの自転車置き場に駐輪していたにもかかわらず、後部座席に装着していたレインカバーが何者かに盗まれてしまったのです(泣)

ねろりん
ねろりん

しかも、一度のみならず二度も・・・

一度目は、チャイルドシートのレインカバーと、カゴに入れておいた私のレインコート、そしてカゴのカバーまでまるっと全部盗まれてしまいました。

二度目は一度目の教訓で盗難対策をしていたため、全てを盗み切れなかったのか、一部分だけ切り取られていました。悪質ないたずらでした。

レインカバーは人気があり、盗んだものをフリマアプリで売ってしまう人もいるとか…

このようなことはなかなかないとは思いますが、心配な方の為に電動自転車のレインカバーの盗難対策と、もし盗難にあった場合の対応策をまとめてみました。

この記事はこんな人向けに書きました

・子乗せ自転車のレインカバーの盗難防止対策を知りたい
・レインカバーを盗まれた
・レインカバーの部品だけ購入したい

スポンサードリンク

自宅とはいえ、誰でも往来できるような自転車置き場にはレインカバーなどの盗難の危険が

誰でも往来できるような駐輪場は盗難の危険がある

最初に言っておくと、自転車はもちろん自宅マンションの駐輪場へ駐輪していました。

保育園から夕方帰宅し駐輪場へ駐輪しました。

その数時間後、夫が帰宅した時にもカバーは普段通り付いていたと言います。

おそらく深夜から早朝にかけて、何者かが盗んでいったと思われます。

うちのマンションの駐輪場は、マンションの敷地内にはあるのですが、普通に通りに面してあり誰でも往来できる状態にあるのです。

もしそのような環境の自転車置き場に停めているのであれば、常に盗難の危険があると思っていて下さい。

対処しておきましょう!

あまり頼りにはならないが、一応警察には届けておこう

1度目の盗難にあった時も、2度目の時も、近くの警察にすぐ相談に行きました。

警察の回答はこうでした。

おまわりさん
おまわりさん

自転車が盗まれた、危害を加えられた、などでないのでレインカバーを盗まれたというだけでは対応が難しい・・・正直、泣き寝入りしていただくしかないのが現状です。

おまわりさん
おまわりさん

一応ご自宅まわりのパトロール回数を増やすよう伝えます。

とのことでした。

実際パトロールの効果が出ているかどうかはまだよくわかりません。

しかし万が一、どこかの誰かから恨まれての犯行、などということであれば今後エスカレートすることもあり得るので相談してくださって大丈夫ですと言われましたので(怖!)相談して良かったです。

ねろりん
ねろりん

誰かに恨まれる覚えは全くないですけど!でもわからないですもんね・・・

まぁ相談しないよりは全然安心です。警察に相談はしておきましょう。

マンションの管理人に相談しよう

マンション内での盗難被害ですので、マンションの管理人にもすぐに相談しました。

すると即座に、次の事を対処してくださいました!

自転車置き場に張り紙貼ってくれた
自転車置き場に防犯カメラ設置してくれた
職員用の自転車置き場(マンションの一階は店舗が入っています)への駐輪許可下りた
他に何か案があれば教えてと言われた
聞くと、以前からこのマンションではゴミ置き場を荒らす人がいたりして色々対策をしているがなかなかなくならない、という事でした。
親切に相談に乗っていただけてとても安心しました。
マンションの管理人に相談すると色々と対処してくださる場合があるので、相談してみてくださいね。

市販の盗難防止対策グッズをフル活用しよう

チャイルドシート用のレインカバーに取り付けられる市販の盗難防止グッズをフル活用することにしました!

これだけのもので対策しておけば、まずは安心です。

・盗難しようとしても取れないようにロックしておけるグッズ
・触れたら音が鳴るなど、犯人を追っ払うグッズ
・犯人を特定するグッズ

 

バイク 自転車 セキュリティロック アラームロック 大音量 110db 警報器付き 南京錠 鍵 自転車 バイク 盗難防止 ディスクロック セキュリティ 防犯 防犯対策 アラームパッドロック 防犯グッズ ワイヤーロック チェーンロック ロック アラーム 音

揺らすと大音量でアラームが鳴る南京錠。

 

【ランキング1位獲得】 自転車 ライト LED 防水 USB充電式 マウンテンバイク ロードバイク クロスバイク 明るい サイクルライト 取り外し可能 ハイビーム ロービーム 盗難防止 人気 オススメ おすすめ

ハイビームで威嚇するライト。耐水性で雨の日も安心!

 

防犯カメラ 防犯カメラセット 屋外 屋内 200万画素 学校 会社 ベランダ 事務所 録画機不要 音声記録 人感センサー IP66防水 遠隔監視 スマホ動作 赤外線搭載 日本語アプリ対応 監視カメラ 【szsinocam 2台セットhw17】送料無料

ベランダや駐輪場へ設置できる監視カメラ。

設置したい場合は必ず管理人の許可を得てください!

 

監視カメラのダミーもあります。人が近づくと光が点滅します!

もしレインカバーの一部分だけ盗難にあった場合、部品だけの購入も可能!

我が家ではLittle Kiddy’sのレインカバーを使用しておりますので、こちらの正規ショップで破損してしまった部品のみの購入をしました!

こちらに掲載されていない部分の部品でも、問い合わせれば取り寄せてくれたりしますので、まずは正規ショップにお問い合わせを!

Little Kiddy’s 楽天市場店

自宅マンションの駐輪場で電動自転車のチャイルドシートのレインカバーを盗難された時の対処法まとめ

私が、自宅マンションの駐輪場でチャイルドシートのレインカバー等を二度も盗難されてしまった時の対処法をお伝えしました。

通りに面した自転車置き場は、自宅といえどもほぼ公道ですので、そのような場所に自転車を停めている人はくれぐれもご注意ください!

チャイルドシートのレインカバーなどは高価なので、喉から手が出るほど欲しい人が盗難して使っているパターンもあれば、メルカリなどのフリマアプリで売ってしまうケースもあるようです(汗)

そうならないために、しっかり周囲への根回しと、防犯グッズでの盗難対策をしておきましょう!

コメント