東京で、3歳から大人まで日帰りでカヌー体験できる!新左近川親水公園カヌー場レビュー | くらし百科事典
妊婦さん無料!ベビーギフトが貰えるAmazonサービス

東京で、3歳から大人まで日帰りでカヌー体験できる!新左近川親水公園カヌー場レビュー

東京で日帰りカヌー体験しよう子育て
スポンサードリンク

遠くまで行く時間もお金もないけど、サクッとカヌーに乗れる所ない?

都内で、小さい子連れでもカヌー体験できるスポットってない?

あります!!

東京・西葛西にある「新左近川親水公園カヌー場」なら、3歳から本格的なカヌー体験が日帰りでできますよ♪

2020年東京オリンピックのカヌー会場でもある西葛西では、この6月から格安で誰でもカヌー体験できるようになりました。

これから西葛西は「カヌーの街」にするべく、盛り上げていくようです。

ぜひ、お休みの日に親子やお友達、お一人でも遊びに行ってみませんか!

スポンサードリンク

3歳からカヌー体験できる、新左近川親水公園カヌー場とは?

2019年6月にオープンしたばかりの、3歳児からプロまで、誰でもカヌーに乗れる、カヌー乗り場です!

新左近川親水公園カヌー場の詳細

住所〒134-0086 江戸川区臨海町2-6
TEL・FAX03-5605-1137
アクセス(徒歩)東京メトロ東西線西葛西駅徒歩20分

(バス)西葛西秋から「都立紅葉川高校前」下車徒歩3分

利用時間(4月~8月)9時~18時

(9月・3月)9時~17時

(10月~2月)9時~16時

利用料金

カヌー場を使用する場合の使用料の一覧です。

一般公開使用料

カヌースラローム場1時間一般(高校生以上)100円
小中学生50円
カヌースプリント場1時間一般(高校生以上)100円
小中学生50円
カヌーポロ場1時間一般(高校生以上)100円
小中学生50円
多目的カヌー場1時間一般(高校生以上)100円
小中学生50円
3歳娘が乗れたのは、多目的カヌー場での2人乗りカヌーです。

貸切使用料

カヌースラローム場1時間410円
カヌースプリント場1時間
カヌーポロ場1面1時間

付帯施設使用料

艇庫1艇1日100円
1艇1ヶ月1540円
電源料1キロワットまで250円
カヌー艇1艇1時間一般(高校生以上)100円
小中学生50円
ロッカー1日1回10円
温水シャワー10分まで100円

参照江戸川区ホームページ

カヌー体験の流れ

  • 受付にて希望時間が空いているか確認。空いていれば「申込書」に記入して予約します。
  • 利用希望時刻の10分前に再度受付へ行き、名前を確認してもらいます。そして券売機で利用券を購入してください。
  • ライフジャケットを着用します。

  • 監視員さんからパドル(漕ぎ方)のレクチャーを受け(約5分間)、いざ出発!

    カヌーのレクチャー受けている所

    添乗員さん等は同乗しません。
    安全を心がけ、自己責任でお乗り下さい。

  • カヌーを楽しんでください♪

  • 時間内に戻って下さいね。

監視員のお兄ちゃんから聞いた、カヌーよもやま話

今回、夫と娘が二人乗りカヌーを体験している間、私は撮影係をしながら監視員のお兄ちゃんとたくさんおしゃべりしていました(笑)

カヌーについての色んな話を聞きましたので書いてみます。

ここのカヌー体験で転覆した人いる?

カヌーって安定悪そうですけど、ここで転覆した人っていますか?

監視員
監視員

います、います!一人乗りカヌーで転覆する人は時々いますね!二人乗りではまずいません。

どうしてでしょうか??

監視員
監視員

二人乗りカヌーは安定が良いので普通に乗る分にはまず転覆はしません。僕なら立ってでも乗れちゃいますよ〜

一人乗りカヌーは安定悪いんですか?

監視員
監視員

はい、一人乗りの方はツルッとしていて木の葉のようにクルクル回ります。身体の大きな外国人の方とかはバランスを崩しやすいですし、あとはふざけた高校生などが時々ひっくり返っています(笑)

ライフジャケットが浮き袋になってくれるので、万が一転覆しても大丈夫です。ご安心ください。

カヌーが中止になる条件は?

この日は雨がシトシト降っていました。

雨降ってますけど、カヌー場クローズしないんですか?

監視員
監視員

カヌーができるかできないかは、雨よりも水位や風速を基準にしています。これぐらいの雨でしたらやります。

ビショビショになりますね!

監視員
監視員

はい、カヌー場には影も屋根もないので、晴れた日も地獄、雨の日も地獄です(笑)

過酷なスポーツなんですね!

なぜここにカヌー場ができたの?

なんでここはカヌー場になったんですかね?こないだまで普通にスワンの足こぎボートに乗れるのんびりした公園だったんですが。

監視員
監視員

2020年東京オリンピックのカヌー会場として、ここから少し先にある葛西臨海公園の敷地内に、現在カヌー場を作っているんですよ。知ってます?

はい、私も見学に行ってきましたよ!

監視員
監視員

なので、西葛西はこれからカヌーの街として売り出していきたいようですね。近隣の学校でも、カヌー部を設立する動きも出てきたりしています。

楽しみですね!

監視員
監視員

はい、でもオリンピック会場のカヌー場は、実は野球場を潰して建設しているため野球をやっている人たちからはあまり良い反応をもらっていないようですね(汗)

新左近川親水公園カヌー場レビューまとめ

都内・日帰りで3歳から気軽にカヌー体験できる「新左近川親水公園カヌー場」のレビューをご紹介しました!

東西線西葛西駅からすぐ行けて、3歳から大人まで安心して手ぶらでカヌーに乗れます。

新左近川親水公園からバスですぐ行ける範囲に、葛西臨海公園もありますので、ついでに水族館や公園で遊ぶこともできます。

駅の反対側には無料の動物園のある行船公園もあります。

行船公園は動物園・日本庭園・公園が子連れで楽しめる東京の穴場行楽地!
行船公園は親子で一日中楽しめる穴場スポット。日帰り行楽地としてオススメ!無料で動物園・日本庭園・公園が楽しめるので親子でも大満足です!

日帰り行楽に、西葛西は丁度良いスポットです!

2020年東京オリンピック、カヌーの開催地でもある西葛西へ是非一度足を運んでみてくださいね♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント