日本全国に店舗を持つスポーツクラブ『ルネサンス』の、ジュニアスイミングスクールのメリット・デメリットをまとめてみました!
実際に我が家では娘が2021年秋、6歳年長の時に体験してから継続して通っています。
楽しみながらメキメキ上達しているので嬉しい限りですが、保護者目線で感じたルネサンスに対する不満やデメリットも正直少しはあります。
これからルネサンスのジュニアスイミングスクールへの入会を検討している人、またすでに会員で退会を検討している人などにも読んでいただけたら嬉しいです!
合わせて読みたいルネサンスのジュニアスイミングの体験口コミ!値上げにより悪い評判も?
ルネサンス・ジュニアスイミングのメリットや良い点
ルネサンスのジュニアスイミングスクールには人気の秘訣がたくさんあります!
実際に娘を通わせてみて、私が感じているメリット・良い点をまとめました。
業界初!ITを使ったスマートスイミングレッスン

ジュニアスイミングスクール業界初、ルネサンスでは2021年より『スマートスイミングレッスン』というシステムを取り入れ大いに話題になりました!
スマートスイミングレッスンとは、便利なITのチカラを借りてさらに上達へと導いてくれるシステムです。
具体的にはこのような内容となっています。
●事前にお手本動画が見られるので、レッスンのない日にも予習・復習ができる
●進級テスト時・レッスン時の様子を録画、あとでスマホでも結果とともに確認できる
ルネサンスでは、プールサイドのあちこちにカメラが設置されており(水中にもあります!)子供の泳ぐ姿を撮影してくれています。
しかもプールサイドにはグループごとにタブレットが用意されており、すぐに自分の泳ぎ方を確認できるのです。
これにより、自分の弱点が即わかるため上達に繋がるのですね。
ありがたいのが、進級テストの様子も撮影されておりアプリのマイカルテから観られること!
一緒に見学できなかったパパも、家で一緒に子供の泳ぐ様子をチェックできるので喜んでいました。
なお毎週、アプリに次週の泳ぎ方のお手本動画が送られてくるので予習・復習にもなり便利です。
進級の目安になるポイントを押さえた動画ですので、チェックすればより早くステップアップできますよ!
欠席・振替がアプリから簡単にできて便利
レッスンの欠席や振り替えの手続きがスマホアプリから簡単にできるので、急な用事や子供の体調不良時にも助かっています!
なお振り替えは月に2回までできるでありがたいです。
強化月間があるので進級テスト回数が多い
ルネサンスのジュニアスイミングスクールでは2020年度まで、進級テストは奇数月のみ(1・3・5・7・9・11月)の年6回しか受けられませんでした。
しかし2021年9月からは『強化月間』を銘打って6月・12月にも進級テストが受けられるようになりました!
これにより2022年現在では1・3・5・6・7・9・11・12月の年間8回も進級テストが受けられるようになり、より早く進級できる可能性も高くなりました!


うちの娘は昨年11月に入会したので、ちょうど11・12・1月と連続して進級テストが受けられるタイミングで一気に進級できて、以前から通っていた子にすぐ追いつけました~!
ルネサンスのジュニアスイミングスクールでは10級~1級、そして1級に合格するとタイムで進級するクラスのS6級~S1級まであります。
10級~1級は3段階ずつあるので、年間8回進級テストを受けられれば最速で3つ上の級まで進級することが可能です。
なおルネサンスにはさらに『飛び級制度』『見極め認定制度』を設けていますので、合格するチャンスがたくさんあるのが嬉しいです!
現在の級での泳力が優秀であり、次の進級目標クラスでも問題なくついていけるとコーチが判断した場合、一気に2つの級に合格して進級できる制度です。
見極め認定制度
もし8週目のテスト期間週に出席できなかったとしても、7週目までの泳力と練習成果からコーチがOKと認定すれば進級できる制度です。
水がきれい
ルネサンスでは、プールの水を24時間常に循環する最新の浄化システムを動かしているため、いつでも水がきれいです。
またプールに使用する塩素の濃度も水道水と同じぐらいの0.4~1.0ppmに保たれており、子どもの弱い肌にも優しい水質なので安心なのです!
子どもが安心してのびのび泳げる水って嬉しいですよね。
採暖室完備なので身体を温めて帰れる
ルネサンスのプールでは採暖室・ジャグジー・ドライヤーを完備しています!
ですので寒い冬のレッスン後でも、しっかりと身体を温めてから帰ることができます。
毎月イオンポイントが貯まる
ルネサンスの月会費は年会費無料のイオンルネサンスカードからの引き落としとなりますので、入会時には必ずカード加入手続きが必要です。
毎月の会費引き落とし日のたびにWAONポイントが貯まっていくので(200円につき1ポイント)、イオン系列のお店でよく買い物するという人にはとてもお得です!
貯まったWAONポイントはポイント数に応じたSUICA・dポイント・JALマイルや他社商品券などへ交換することもできますし、素敵なグッズと交換することもできます。
もちろん、ルネサンス店頭でのお買い物にも使えますよ!
ちなみにルネサンスをもし退会しても、イオンルネサンスカードを持ち続けていると再入会するときに入会金(3000円)無料に、事務手数料(5000円)半額になりますので、一時退会したい人にも嬉しいカードとなっています。
ルネサンス・ジュニアスイミングのデメリットや残念な点
ルネサンスのジュニアスイミングスクールには、残念ながらややデメリットに感じてしまう点もいくつかあります。
もちろん店舗・時間帯・コーチの違いによってさまざまですので参考までに!
値上げにより月謝が高くなった
2021年、ルネサンスのジュニアスイミングスクールでは2段階の値上げが実行され保護者からかなりのブーイングがあったようです!
2021年4月にはまず先ほどご紹介した『スマートスイミングレッスン』を開始するためという名目で1000円ほど値上げされたようです。
その後9月には『強化月間を設ける(進級試験を奇数月に加え6月・12月も行う)』という名目でさらに値上げ。
これによりレッスンの質は高まったかもしれませんが、今まで通ってきた生徒たちが大幅に退会したとの話です。
確かに週一会員で月10000円程の月謝は痛い出費ですものね!
強化月間希望の人のみ別料金でレッスンできるような制度が良かったのかもしれませんね。
曜日・時間帯によっては密になりやすい
娘を通わせてみてずっと気になっているのが、更衣室やプールサイドが密になってしまうということ。
我が家は平日は働いているため日曜日の午前中のクラスに入ったのですが、毎週毎週とにかく人が多くて!
前の時間帯の子供たちと入れ替わるため、更衣室は入りきれないほどごった返しているので外の廊下で着替えることもしばしばという状態。
プールサイドも入れ替わりの時間帯は子供たちがイモ洗い状態になっており、コロナ対策は大丈夫なんだろうか・・・と心配してしまいます。(コーチ陣は全員、プール用の透明マスクをきちんと装着しています)
また保護者席も満員になることが多く、その中でペチャクチャおしゃべりに興じるママたちがいるとすごく気になってしまいますね。
平日は逆にガラガラな日が多いそうなので、混んでいるのは土日のようです。
進級するとクラス変更しなければならなくなる場合がある
ルネサンスのジュニアスイミングスクールでは、子どもひとりひとりに応じて細かくグループ分けしてレッスンしています。
進級のタイミングによっては、その曜日に空きがなければ次回から別の曜日・時間帯に移動しなければならなくなってしまう場合があります。
土日の枠は特に人気なので、希望の時間帯が空いていなければ最悪は退会、という事態もありえるので戦々恐々ですよね。
ルネサンスのジュニアスイミングスクールに通ってわかったメリット・デメリット まとめ
ルネサンスのジュニアスイミングスクールに実際娘を通わせてみて感じている、メリット・デメリットなどをまとめてみました。
月謝は少々お高めですが、それに見合った最新設備・コーチの指導内容・ITシステムにより子供の泳力は確実に上達しており、それに伴い体力や免疫力もアップするという効果が出ているので、しばらく続けたいと思っています!
平均的に小学生は『平泳ぎができるようになるまで続ける』という目標のもと通っているお子様が多いと聞きましたが、我が家の娘は
「バタフライができるようになるまでやる!」
と言って始めました。しかし1年間通って現在は競争心も出てきており、タイムも早くなりたいと意気込んでいます。
娘が楽しんでいる限りはずっと続けさせてあげたいと思っています!
なおデメリットで上げさせていただいた『密になってしまう』の部分に関しては、入退場を時間差にするなり早めに到着しておくなど自分なりの対策の余地はあるので、うまい妥協点を見つけたいと思います。
子どもにスイミングを習わせたいとお考えの人のお役に立てれば幸いです!
合わせて読みたい【2021年】未就学児女子に人気の習い事ランキング7選!認可保育園に通う女の子に聞いた結果をご紹介。オンライン教室も人気?
コメント