子供を保育園等に預けながら働くワーキングマザー(ワーママ)にはとにかく時間がありません。
早朝から言うことを聞かない子供と格闘し、やっとのことで送り出して夜まで働いて、やっと帰ってきたと思ったら寝るまでバタバタ。
特に、夫の協力を得られにくいワンオペ状態のママならなおさら。
自分の時間なんてなーい!!やりたいことできなーい!!
あるとすれば、仕事場のお昼休みの一時間だけが、唯一自分のためだけに時間を使える瞬間です。
この貴重な一時間内でできること、意外とたくさんあるのです!
この時間を使わないともったいない!
昼休みに自分の好きなことややりたいことをやることで、オンオフのメリハリがつきます。
結果的に仕事も育児も家事も捗っていくのです!
私が日頃この一時間を使ってやっていることを11個ご紹介しちゃいます。
私の1日のスケジュールはこちら。自分の時間ほぼなし・・・
私の平均的(理想)な1日のスケジュールはこうです。
7:00 | 起床 朝ごはんの支度・保育園の連絡帳書き・着替え |
7:30 | 娘起床 娘に朝ごはん食べさせる・着替えさせる・トイレ連れて行く 夫出勤 |
8:30 | 保育園送迎後・満員電車に乗る |
9:30 | 出勤 |
12:00 | 昼休み開始 |
13:00 | 昼休み終了 |
16:00 | 退勤(時短勤務) |
17:00 | 保育園お迎え 公園行ったあと買い物して帰宅 |
18:30 | 夕飯の支度・娘に食べさせる |
19:30 | お風呂掃除・洗い物 |
20:00 | 夫帰宅・夕飯の支度 |
21:00 | 娘をお風呂に入れる |
21:30 | 娘の着替え・歯みがき |
22:00 | 絵本読み聞かせ・就寝 |
寝る時間遅いって?
それでもこれは、一番スムーズにいった日の話です。



そんな日ほぼないやんけ~
だいたいこのようにスムーズにいくはずもなく、娘のイヤイヤやアクシデント等が重なり、就寝時間は延びに延びます!
そして自分の時間なんてものは全くなく、疲れ果てて子供と一緒に寝落ちしたら最後、目覚めるのは朝・・・
子供が寝てから何かしよう、なんて夢のまた夢なのです。
昼休みの一時間を有効利用しよう!
子供が生まれると自分の事はすべて後回しになってしまいますよね。子供は待ってくれないし、自分の時間もないし、仕方ないことです。
そんな中、昼休みの1時間はご飯を食べて一人でぼーっと過ごせるワーママにとって唯一のご褒美タイム!
それもすごく素敵だけど・・・
この時間に更に自分の事を少しやってしまうだけで、一日の終わりをハッピーに締めくくることができますよ!
私が1時間でやっていることをご紹介します♪
美容院で前髪カット!リフレッシュできます!
1時間で美容院、行けるのか?!
大丈夫です!私はよく行っています!
よくやってもらうのがこちら。
・シャンプー、ブロー
今は直前までホットペッパービューティなどで予約が取れますので、職場近くの美容院の空き状況をチェックして昼休みに予約!
これで時間ロスなくリフレッシュタイムを過ごせます♪
美容師さんに「昼休みは〇時までなんです~」などと伝えることで、時間内にきっちり仕上げてくれますよ♪
緊急性はないけど行きたかった医者へ行く!
例えば風邪ひいて高熱が出た、ぎっくり腰になった、などは休んででもすぐに医者に行かなければなりません。
しかし
「歯医者さんで歯石取りたい」
「頭皮の調子が悪い」
「最近肩が上がりにくい」
のような症状って緊急性がない分、忙しいからと後回しにしてしまいませんか。
しかし、放置すればそのツケがあとからまわってきます!
職場近くにもし医者があれば、昼休みを利用して是非行ってみましょう!
私は、職場近くのあまり混まないクリニックをいくつかチェックしており、行けそうなときにささっと済ませています!
買い物を済ませる。買い物を楽しむ。
さすがに昼休みに、夕飯の買い物などはなかなか出来ないと思いますが、食べ物以外で必要なものがあれば職場の近辺で済ませてしまったりします。
たとえば薬関係や100均で揃うものなど。
それだけでも夕方以降のバタバタ時間を少し減らすことができるのです。
また、子連れだと買うものを買ったらバタバタと通りすぎるだけのドラッグストアやオシャレな雑貨屋さん。
昼休みにゆっくりウィンドーショッピングするのも幸せな時間の使い方です♪
たまには百貨店の化粧品売り場でBAさんにタッチアップしてもらいながら買う!
これは私の職場がたまたま某大手百貨店の近くにあるからできることではありますが。
先日、狙っていたあるブランドのファンデーションをどうしても試してから購入したかったのですが百貨店に行く時間なんて普段ないので、昼休みの1時間を利用してダッシュで行ってきちゃいました!
幸いすぐ案内してもらえた為、1時間以内でタッチアップ~購入~昼ごはんをコンビニで買って自席で食べる、まで遂行することができました!
非常に有意義に時間を使えました。
整体・マッサージに行ってリフレッシュ!
職場の近くに整体やマッサージ店がある場合はオススメ!
普段混んでいるマッサージ店も、昼休みの時間帯はだいたい空いています。
「待ち時間なしで利用できますよ!」などと看板が出ていることも多いです。
だいたい30分コースなどと時間も決まっている為、終了時刻の目安もわかるし休み時間をオーバーする心配もなく安心です。
溜まり溜まった日頃の疲れを癒してもらい、午後からの仕事も気持ちを切り替えて取り組むことができますよ!
金融機関関係巡りは身軽な昼休みにやっちゃおう
振込み関係、メルカリの梱包・配送などはすべて昼休みを利用してコソコソやっています(笑)
帰宅後まとわりついてくる子供と一緒だと、銀行やコンビニへちょっと行くのもままなりません。
爪切り・歯間フロスなど家でゆっくりできないお手入れをしておこう
時間がなさすぎて、子供ができてからは自分の身体のケアって後回しになりがちですよね。
気づいたら、子供の爪は切っているけれど自分の爪が伸びまくっていた!なんてことも。
昼休みに人目につかないところでパチパチ切ってます(笑)
また、家ではゆっくり歯間ブラシやフロスを使って歯磨きを仕上げる暇もないので、昼休みの歯みがきの時にささっと済ませることで満足しています。
ブログ書く!リライトする!アイキャッチだけでも作れる!
ワーママブロガーさんたちはだいたいそうではないかと思いますが、昼休みに作業しますよね?
私は、昼休みと通勤時間を使ってブログを書くことが多いです。
wifiのあるカフェをいくつかチェックしており、いつも昼休みにスマホで作業しています。
記事の構想が出来上がっているときは、昼休みの1時間でスラスラ書き上げてしまうときもあります!
全く案が思い浮かばない日は、既存記事のリライトをしたり、イマイチなアイキャッチ画像をcanvaで作り直したりしています!
参照ブログネタ切れ!記事書けない!どうする?をすぐ解決!そんな時こそできる対処法
ブロガーは、とにかく毎日手を止めないことが大切だと思います。
ブログはスマホだけでもほぼ作業できますよ!
合わせて読みたい関連コンテンツ解放・最低ラインの条件目安は?Google砲なし・月間1万PV達成ならずでも解放された私の最低条件
なんと・・・昼休みにお風呂に入ったことありますw
これも、職場近くにお風呂に入れる施設があるからこその体験ですが(笑)
前日お風呂に入れず気持ち悪かった時、思わず昼休みにお風呂に入りに行ってしまったことが何回かあります!
私の職場近くには銭湯や(今は残念ながら閉店してしまいましたが)、区営のスポーツジムがあります。
どちらも徒歩圏内にあるため、1時間もあればお風呂に入ってスッキリしてドライヤーで髪の毛を乾かし、コーヒー牛乳でプハー!まで遂行できます。
スポーツジムは1回500円で、スポーツしないのに使うのはちょっともったいなかったですが、更衣室のシャワールームとサウナを使わせてもらったことがあります。
子供がまだ小さくてとにかく一人でゆっくりお風呂に入りたかった時期でしたので、非常に満足しましたw
本を読んだり、動画を観たり。
家に帰れば寝るまでノンストップで続く家事育児。
おまけにテレビは子供に占領され、大人の好きな番組など見せてもらえない。ゆっくり本を読む時間もない。
ならば昼休みにやっちゃおう♪
いまはkindleもyoutubeもあるのでいつでも楽しめますね♪
参照初心者ブロガーにおすすめの勉強本まとめ!月1万円は稼げます
寝る!とにかく寝る。
貴重な昼休みの1時間は、当然睡眠時間にあてるというのも有意義です。
忙しいワーママは夜寝ても寝た気がしないぐらいクタクタですからね!
適切な昼寝をすることで確実に効果が現れるということが科学的にも証明されています。
長さ別にその効果を見ていきましょう!
疲れている時は少しでも良いので寝ましょう!
ちなみに私のママ友は、会社にマイ枕をもちこんで昼休みを毎日睡眠時間にあてていたそうです!
ワーママの昼休みの有意義な1時間の使い方まとめ
貴重な昼休み。
ぼーっと過ごしても1時間、しかし何かやろうと思えばそれなりに有意義に使える1時間でもあります。
私は日々このように昼休みを自分の為の愛しい時間として利用しています!
昼休みは毎日同僚と食事して終わりだわ・・・というワーママさん、たまにはお一人様の時間として有意義に利用してみませんか?
↓↓↓為になるママブログがいっぱい!Mamamob↓↓↓
コメント